たまゆら湯 〜 湯気三昧の銭湯散歩 〜

「 銭湯 」が大好き。散歩も大好き。そんなワタクシの心と体が蕩けるままの銭湯散歩。

水風呂

銭湯散歩 vol.561 柏湯 / 新宿区大久保 | 早朝の路上から一日かけてたくさんのものを愛で、新たな推し銭湯のなめらかなあつ湯に蕩けた20230226

ガラスブロックと型板ガラスに見蕩れているこの時、朝6時25分。 「起きたら行きます」と言った朝市があった朝に、しっかり目覚めたので身支度を済ませて自転車に跨り、向かっている道中だ。 早朝から賑わう商店街で「ちゃんと来ましたよ」の挨拶と自分も少し買い…

銭湯散歩 vol.560 えびす湯/ 豊島区駒込 | 写真にドレスにフルーツにお湯に浴室に。それぞれが放つ色とりどりの鮮やかさと世界観に蕩けた20230225

今年の1月に関西で開催されたイベント「サロン・ド・千扇」の展示が東京でも観られる。このチャンスを逃してはならない!と本郷にある泰山ビルに向かった。 お二人が催した「シャトーすがもを偲ぶ会」が楽しすぎたので今回の展示も楽しみで仕方がない。 会場があ…

銭湯散歩 vol.557 星の湯 / ピース湯 / 品川区中延 | スタンプラリーをきっかけに2軒の初訪問銭湯で蕩けた20230222

この日よりちょっと前から品川区の銭湯でオリジナルデザインタオルをいただけるスタンプラリーが始まっていた。 必要なスタンプは6つ。 気になっているけれどもまだお湯をいただいていない銭湯はそれ以上あるので、足を運ぶ良いきっかけ。 ということで意気…

銭湯散歩 vol.554 初音湯/ 板橋区成増 | ふろふろ太郎なるラドン浴がついた電気風呂に蕩け、完動するジュビナバスに感動して蕩けた 20230219

天気もいい日曜日。 この日板橋銭湯で開催される文旦湯を目当てにチャリ銭湯に繰り出した。 お湯をいただこうと選んだのは成増にある初音湯さん。 そびえ立つ煙突がお見事だ。 数々の湯種が書かれたこの看板にどこか懐かしさを感じるのは自分だけじゃないは…

銭湯散歩 vol.551 庄楽の湯 / 江戸川区篠崎 | ゆったり空間が心地好く過ごさせる、広々銭湯で蕩けた20230217

車検に出していた車を引取った金曜夕方。様子見を兼ねたドライブがてら江戸川区まで足を伸ばして庄楽の湯さんへ♨️駐車場は結構広くて止められる台数もかなり多そうなのに、空きはかろうじてある程度。 人気のほどを伺いつつ車を止めて店内へ。 想像通りに賑…

銭湯散歩 vol.549 月島温泉 / 中央区月島 | 観音様の上にある銭湯でのやさしい交互浴に蕩けたあと極上ライブに蕩けた20230212

夕方から有明でライブ観賞の予定を控え、その前にひとっ風呂いただこうと、少し早めに家を出て月島へ。 もんじゃ目当ての観光客でにぎわう月島もんじゃストリートで犬に吠えられ、いい驚きっぷりを披露するもんにゃんに遭遇。 思ったよりも早く着きすぎてし…

銭湯散歩 vol.542 亀の湯 / 江戸川区小岩 | 文字と声、温と冷。二つの交互浴で湯の合う仲間と蕩けた20230203

しかし秋葉原駅総武線ホームの酪さんはいつ見ても素敵な品ぞろえ。 店頭だけじゃなく自販機のラインナップもたまらないので、ここにお風呂があればいいのにとすら思ってしまう。 秋葉原を訪れた本題はこちら。 書泉グランデで開催された、姫乃たまさんの「永…

銭湯散歩 vol.541 さんしゃいんの湯 / 巣鴨湯 / 豊島区池袋~庚申塚 | カラフルな足湯で靴下が履けないほどに何度も温まり、久しぶりに訪れた巣鴨湯さんで蕩けた20230203

今年は2/3(金)4(土)5(日)の3日間、池袋サンシャインの噴水広場でさんしゃいんの湯が開催された。 例年同様に土日は激混みだろうと想定して金曜日の午前中に、足湯に出入りしやすいようサンダル履きで参加。 サンシャインシティでプリキュア展も開催されてい…

銭湯散歩 vol.539 竹の湯 / 新宿区江戸川橋 | 「なんだかなぁ」の一部分をスチームサウナでさっぱりと流して蕩けた20230131

昨日が充実したせいか、月末のせいか、そんなことは関係ないのか。 なんだかなぁ。な一日が終わった。 こんな時は歩くに限るとばかり、飯田橋駅で下車して神楽坂を登る。 コボちゃんもしっかり冬支度。 赤城神社に立ち寄り手を合わせてから、境内の左手奥に…

銭湯散歩 vol.538 富山湯 / 江東区亀戸 ~ 松の湯 /墨田区両国 | 大きな「ゆ」が目印の銭湯で蕩け、会ってみたかった人がいる銭湯で蕩けた20230130

「会ってみたい人がいる銭湯」に行くため、総武線に乗り込む。 せっかくなので総武線沿いで気になっている未訪問銭湯にも訪れたくなり亀戸駅で下車。 駅ビル内をうろうろしてから表に出向かおうとしたが、どうやら思っていたのとは反対側に出てしまったようだ…

銭湯散歩 vol.537 貫井浴場 / 練馬区中村橋 | 充実メニューの食堂をも有する充実設備銭湯でお湯をいただき、贅沢に蕩けた20230128

夜分に家族が練馬区の友人宅に出かけるというので、車で送ってあげる。と便乗。 自分に都合よくすり替えて帰り道に立寄り練馬銭湯♨️ 任務終了後。無料駐車場完備がありがたい貫井浴場さんに到着。 入り口脇の案内板に入浴料金案内と並んで貼られた飲食メニュ…

銭湯散歩 vol.536 日暮里斉藤湯 / 荒川区日暮里 | ご主人こだわりの温冷交代浴で身も心も蕩けた20230126

1月の26(ふろの)日、今日の仕事終わりはどこの銭湯に行こうか考えていた時に、 こんな素敵なツイートを、しかも2件も読んでしまったら... ※心揺さぶられた2件のツイート、その① サウナの無い銭湯です♨️日暮里で約40年間サウナ専門店を経営していた筋金入りの…

銭湯散歩 vol.535 パブリバ八光 / 板橋区ときわ台 | 襲来する寒波に負けず、山と盛られたわかさぎフライから、石鹸渡しのある銭湯で蕩けた20230124

わかさぎフライ…。 寒波襲来のニュースを受けて早めに帰宅しようと思っていたし、違うエリアの銭湯に行く予定だったから見送るつもりでいたが、やはり日中見たツイートが忘れられず、池袋で少し悩んで山手線に乗りこんだ。はいいが、「先行電車が異音感知、点…

銭湯散歩 VOL.532 飛鳥山温泉 / 北区飛鳥山 | 電気風呂内に持ち込める専用ふろ椅子に座っての電浴にシビレて蕩けた20230120

どこの銭湯に行こうか。 何軒かに絞れはしたが、最後の絞り込みができず、なかなか決められない。 腹が減っては戦はできぬ。ならぬ、腹が減っては答えが出ぬ。とばかりに椎名町南天まで自転車を走らせ、先に肉そばを食べる。 功を奏したのだろうか。、熱いそ…

銭湯散歩 vol.531 平和湯 / 練馬区鷺ノ宮 | たっぷりのお湯が溢れる贅沢なお風呂。二股カルシウム温泉で湯治気分を味わい蕩けた20230119

火曜は豊島区の、水曜は北区の、ならば今日木曜は練馬区の平和湯さんへ♨️ 方向は違えど昨日と同じ環七通りを自転車でひた走る。 平和湯さんのことは、車で新青梅街道を走っていた時に「あ!銭湯!」と存在に気付いており、以前から気になっていた。 脇の駐輪ス…

銭湯散歩 vol.530 平和湯 / 北区王子神谷 | ゆったりスペースでのゆったり温冷交互浴から久しぶりのそばひろさんで蕩けた20230118

小雨もパラついてるし、何となく寒いしで温まるお湯にのんびり入りたくなった仕事終わり。 そんな時、頭に浮かんだのは池袋の平和湯さん。 熱すぎない、のにしっかり温まるお湯はもはや定宿の一軒。 案内板に書かれている通りの「カラダも心も安らげる空間」で…

銭湯散歩 vol.529 竹の湯 / 足立区西新井 | 程よい強さの温泉電気風呂にシビレて、小さな浴槽にこめられたお心遣いに蕩けた20230116

江北湯さんでお湯をいただいた後、まだ時間が早かったこともあり、もう一軒おかわり銭湯ドライブ。 足を運んだのは足立区西新井の竹の湯さん。 目の前にコインパーキングがあった。これはありがたい。 たくさんの自転車が止められた店先から人気のほどがうか…

銭湯散歩 vol.524 五色湯 / 豊島区椎名町 | 五色湯からの南天。空き時間を有効に使って椎名町銭湯サウナ優勝コースで蕩けた20230108

車で家族を池袋方面に送り届けて、また迎えに行くという任務が発生。家に戻って出直すのも面倒だし、程よく合間が空いたと都合よく解釈して五色湯さんへ♨️ この日はイベント湯、推し湯の中の一つ江戸黒がふるまわれていた。五色湯さんで変わり湯をいただくの…

銭湯散歩 vol.523 第二富士見湯 / 板橋区大山 | 城北エリアの推し銭湯(一部)で2023年の初湯と朝湯を巡り、新年の挨拶といくつもの〇〇初めに蕩けた20230102

タイトルの中身にもつながることだし前書きとして2022年を〆ておこう。 早いもので2022年もこの日が大晦日。 早い時期から2022年の締めくくりと2023年の初湯をいただくのは板橋区ときわ台の岩の湯さんと決めており、サンダル履きで初志を貫徹。 フロントのご…

銭湯散歩 vol.520 大黒湯 / 板橋区千川 | Bishにスターダスト☆レビュー、サウナ室でTV鑑賞して蕩けた20221219

テレビが見たくてサウナに行く。そんな日もある。といっても、しゃべくり007にBishが出るというのを思い出しただけなのだが。 【TV】12/19(月) 21:00〜22:54放送日本テレビ系列「しゃべくり007」出演決定!くりぃむしちゅー有田さんの”会いたい人”として呼ん…

銭湯散歩 vol.518 すえひろ湯 / 品川区大井町 | 営業再開おめで湯ございます♨お風呂にサウナにクラフトビールに蕩けた20221214

LINEでお友達登録していたすえひろ湯さんから、12月14日にプレオープン営業の案内が届いたのでご相伴。 ひと月前、工事中の店内でクラフトビールのPOPUPショップ「BEER STAND 723」が開催された時以来のすえひろ湯さん。今日はお湯をいただけるとあってさらに…

銭湯散歩 vol.515 十條湯 / 北区十条 | 降り注ぐ陽光を浴びながらの朝湯に、落ち葉だまりに大イチョウの紅葉にと秋を堪能して蕩けた20221127

青空広がる日曜日の朝、鳥たちも水風呂に励んでいるし、自分もあやかろう。 とはいえ石神井川で入浴するわけにはいかないので、水風呂を備えて日曜朝風呂営業を行っている北区の十條湯さんへ♨ この時期の午前中、十條湯さんの男湯に射し込む日の高さはまさに…

銭湯散歩 vol.512 八幡湯 / 品川区旗の台 | 黒湯温泉で全身を、クラフトビールで喉から、褐色の水に蕩けた20221118

旗の台駅から立会川児童遊園に沿って南方向に歩いて銭湯に向かう。 多少遠回りだろうがそこに暗渠があるのならばそちらに向かってしまう。 だって単純に好きなんですもの。 とぼけた目をしたキリンの遊具が可愛い。 源氏にゆかりがあるという旗岡八幡神社、…

銭湯散歩 vol.511 玉の湯 / 足立区綾瀬 | メソポ田宮文明さんのイラストに囲まれながらお湯をいただいて蕩けた20221116

綾瀬銭湯散歩、2軒目にお湯をいただいたのはは玉の湯さん♨️ フルネームは「ポカポカランド玉の湯」さんで良いのだろうか。 笑顔がいっぱい描かれた暖簾が可愛い。 駅名表示のように書かれた屋号看板もたまらなく好み。受付を済ませた後に写真を撮らせていただ…

銭湯散歩 vol.507 豊宏湯 / 練馬区石神井公園 | 「掃除だけはしっかりやってます」そうかもしれない、でもそれだけじゃない空間に蕩けた20221109

石神井公園駅で銭湯散歩。 北口の富士の湯さんでお湯をいただいた後、駅の反対側、南口にある銭湯さんを目指す。 通りがかった古本屋のショーウインドーで見かけたタヌキ。 かなり気になったが、閉店後のため手に取れなかったのが残念。 「パークロード」の書…

銭湯散歩 vol.504 らかん湯 / 江東区亀戸 | 皆既月食&惑星食の夜に、強がれない電気風呂でシビレて蕩けた20221108

「電気風呂が好き」と言っていたら「らかん湯さんの電気風呂良いですよ」とおススメいただいた。元より気になっていたところに「電気風呂が良い」との追い打ち。それは気になる。 先日、はしご銭湯の2軒目に行ってみようと思い足を向けたが、橋を渡れず、遠回りす…

銭湯散歩 vol.503 湯パーク松島 / 葛飾区新小岩 | ゆったり落ち着く銭湯さんで豊富な湯船に蕩けた20221101

この日は新小岩駅から銭湯散歩。 まずはモンチッチマンホールにご挨拶。 南葛SCを応援する新小岩小松通り会を、時おり翼君を見上げながら歩く。 鉄塔直下の駐車スペース!丸見えなので秘密感はないが基地感があってカッコいい! なんて歩いているうちに目的…

銭湯散歩 vol.498 梅の湯 / 荒川区小台 | 青空の下で朝湯をいただいてから、湯屋前青空市でたくさんの笑顔に蕩けた20221023

この日は昼から千代の湯さんで、恒例となった湯屋前青空市に参加予定。 少し早め起きて、少し早めに家を出た。 千代の湯さんへの道中、都電線路沿いのバラを愛でる。 ゆとりをもって千代の湯さんに到着。空に煙突が映えるいい天気だ。 ゆとりを持って行動し…

銭湯散歩 vol.495 鶴の湯 亀の湯 / 江戸川区小岩 | 小岩の鶴と亀。江戸川の畔で縁起を担いでそれぞれのお湯に蕩けた20221018

この写真だけでも分かる人には分かってしまう。そう、ここは小岩駅。 北口を出て北上。上小岩遺跡通りを江戸川方面に歩いて、先日お湯をいただいた地蔵湯さんを横目に通り過ぎ、江戸川区に二軒ある鶴の湯さんの、小岩の鶴の湯さんに向かった。 離れた場所か…

銭湯散歩 vol.494 大黒湯 / 渋谷区代々木上原 | 東京オリンピック開催一周年イベントから、情報量たっぷり水風呂で蕩けた20221016

良く晴れた日曜日。自転車に乗ってお出かけ。 目的地はまだ少し先だが、新宿中央公園近くにテレビ東京で放送されていた原田知世さん主演のドラマ「スナック キズツキ」で外観ロケ地として使われていた場所がある。放送時から気になっていた場所なので、この機…