たまゆら湯 〜 湯気三昧の銭湯散歩 〜

「 銭湯 」が大好き。散歩も大好き。そんなワタクシの心と体が蕩けるままの銭湯散歩。

永久腰かけ

銭湯散歩 vol.791 仙石湯 / 渋谷区幡ヶ谷 | お赤飯ワールドとレモンバーム香るお風呂。やわらかくやさしい空間を堪能して蕩けた20250822

やわらかな色彩とタッチで女の子を描くお赤飯さんが、原宿のデザフェスギャラリーで個展”たきたてモチモチ!お赤飯展 vol.4”を開催!三日間と短い日程ではありますがどこかで行きたい!!と思っていた。 いつ行けるか分からない!…なら。ということで初日に…

銭湯散歩 vol.790 神田湯 / 荒川区荒川車庫前 | 充実の一日は朝湯から。夏真っ盛りの午前中に神田湯のお風呂で蕩けた20250817

神田湯さん(テストで)朝風呂やるってよ。今までは正月の初湯以外で神田湯さんの朝湯をいただける機会が無かったので、普段の週末、しかも正月とは真反対の季節、真夏の朝風呂開催とあって楽しみ。通常営業時間の15時以降とは違う角度で浴室に射し込む陽射し…

銭湯散歩 vol.783 神田湯 / 荒川区荒川車庫前 | 待ってましたよ!リニューアル初日から神田湯オリジナル濃厚漢方薬湯に蕩けた20250713

やってきました7月13日!!早々に家事を済ませて、参議院選挙の投票も済ませて ランチを済ませて 咲きほこる百日紅を愛でたりもして この日リニューアルオープンした神田湯さんへ。ボイラー交換工事による約一か月間の休業中、この日をずっと待っておりまし…

銭湯散歩 vol.777 神田湯 / 荒川区荒川車庫前 | リニューアル工事中の漢方薬湯強制禁浴を想像して震えて蕩けた20250615

金曜日から継続しているトラブル片付いていないようだ。出社して対応しているスタッフはいるが、少しフォローが必要なようなので自分も日曜日に出社。その前に寄り道。荏原町駅で下車して、ARTGEN.GALLERYさんに立ち寄り”芳春”という展示を観る。同じフォト…

銭湯散歩 vol.774 神田湯 / 荒川区荒川車庫前 | ”ライブ”で音楽の、"銭湯"で水圧のマッサージを受けて全身が最高に蕩けた20250531

いたよ!!いたいた!!ワタクシついにエビフライ遊具に出会いましたよ! 場所は、この後ライブを観に行くの早稲田Rinenすぐ近くにある鶴巻南公園。いるとは思っていなかったので嬉しい。嬉しさのあまりあらゆる角度から撮影 しかもピンク色の個体まで!! …

銭湯散歩 vol.741 熱海湯 / 新宿区飯田橋 | 神楽坂のあつ湯から、映画「デリカテッセン」との十数年ぶりの再会に蕩けた20250115

神楽坂から一歩入った路地にある名湯、熱海湯さん。大好きな銭湯の一件なのだけれども、少し前に職場が変わったのに伴って、飯田橋乗り換えだった通勤ルートを違うルートに変更したこともあって足を運びづらくなってしまい、かなり久しぶりになってしまった…

銭湯散歩 vol.714 神田湯 / 荒川区荒川車庫前 | カブ研究会が夏コミ参戦!?灼熱の東京ビッグサイトでかいた汗を銭湯で流して蕩けた20240811

行くぜ!夏コミケ!!でもその前に、まずは大崎で下車して、文学フリマやマニアフェスタでお会いしたことのある面々もブースを出されているおもバザへ。「別館 HOTEL目白エンペラー ボツ写真庫」が並ぶとあっては足を運ばずにいられない。 お目当ての一冊が…

銭湯散歩 vol.701 神田湯 / 荒川区車庫前 | 「いいお湯いただいきました」を合言葉に、思い思いのいいお湯を頭に思い浮かべながら蕩けた20240615

銭湯大好きな女性二人が、銭湯のことだけにとどまらず、お風呂以外のこもを交えて楽しいおしゃべりで聞かせてくれるポッドキャスト番組「いいお湯いただきました」が100回を記念して「愛と熱狂の公開収録」を荒川区の神田湯さんで行うという。それは楽しみとば…

銭湯散歩 vol.684 銀座湯 / 中央区銀座一丁目 | 疑う余地愛に触れ、夜の銀座のネオンの下で蕩けた20240402

「私の愛を疑うな」先日、菊川strangerでのイベント上映会で「乾いた寿司は殺す」を観た。野球どアホウ未亡人で主演された森山みつきさん目当てで観た自分を責めつつも褒めたいくらいに突き刺さった作品を撮られた浅田若菜監督の新作映画。 この作品がキネカ大森…

銭湯散歩 vol.660 千歳湯 / 荒川区西日暮里 | 濃厚ツユとずっしり天ぷらからの深湯のあつ湯とキンキン水枕でモヤモヤを晴らして蕩けた20240206

映画を観に行こうと思っていたが、残業で間に合わなくなってしまった。濃い味のものでも食べて、熱い湯でも浸かって、少しでもモヤモヤを晴らしてから帰宅したい。本来ならお風呂が先の方が良いのだが、空腹も限界ということで、まずは一由そばに駆け込んだ…

銭湯散歩 vol.641 神田湯 / 荒川区荒川車庫前 | 超えてる人たちの奏でる音と藤田健彦さんのファンサービスに蕩け、〆は好みが詰まった銭湯で蕩けた20231210

2023年12月、東京で野球どアホウ未亡人3連戦が組まれた。12月8日(金):新宿K's Cinema12月9日(土):池袋新文芸坐そしてこの12月10日(日):池袋新文芸坐当初はこの日、10日の鑑賞は予定していなかったが、前日の体感があまりにも良すぎて、帰りの道中で席を…

銭湯散歩 vol.632 いなり湯 / 横浜市中区(山手) | いなり湯からかみや。旅先銭湯5「風呂まえ食堂 湯あがり酒場」 の掲載コースに蕩けた20231115

横浜銭湯散歩、第二弾は第二山手隧道から本牧通り、さらに山手まで足を伸ばして、いなり湯さんへ♨️ 明るい時間に再訪して見てみたくなるモザイクタイルで描かれた屋号が素敵だ。 少し離れて見る佇まいも重厚。 横浜温泉・重曹泉の文句と屋号が入った暖簾 渋…

銭湯散歩 vol.610 板橋銭湯シールラリーでめぐった26軒、それぞれの26湯に蕩けた20230715-0809

2023年7月15日(土)から8月31日(木)に開催された板橋銭湯シールラリー。城北の民としては参加しない理由が見当たらない。 その時のツイートを織り交ぜ振り返ってみたが、例によってガイド的要素のほぼない仕上がりとなった。 コースは全26軒を回る「板橋銭湯完…

銭湯散歩 vol.608 丸子温泉 / 川崎市新丸子 | 浴槽での落し物厳禁な濃厚黒湯に蕩け、米津玄師の「空想」に蕩けた20230702

濃い。 噂に聞いてはいたがこんなに濃いとは。 そんな濃厚黒湯銭湯があるのは東急線の新丸子駅。 東横線の高架沿いを多摩川方面に歩く。 到着したのは丸子温泉さん。 少し褪せた感じがたまらない外観。 地下160mからの天然鉱泉、いただきます! 高い位置か…

銭湯散歩 vol.602 銀座湯 / 中央区銀座一丁目 | 夜の茶話会と銀座の銭湯、そして赤い月。それぞれが醸し出す香りに蕩けた20230609

「お茶とお菓子が出て、気軽に集まって、打ち解けた話をする集りのこと。」という意味を持つ言葉、茶話会(さわかい)。 字面も響きも素敵だし意味もまた素敵だ。 そんな素敵な言葉がタイトルに含まれたイベント『「赤い月の香り」刊行記念 千早茜さんと夜の茶話会…

銭湯散歩 vol.598 桜湯 / 杉並区東高円寺 | 自分好みが揃った銭湯の、Hな間取りのサウナ室で蒸されて蕩けた20230531

また一軒、好みの銭湯に出会った。 東高円寺駅で丸ノ内線を下車して、日が完全に沈む前の蚕糸の森公園をのんびり歩く。 夕焼けチャイムもなった後だし、もう小さな子供たちは遊んでいないが、かつて小さな子供たちだったお母様たちや、少し前まで小さな子供…

銭湯散歩 vol.571 藤の湯 / 北区赤羽 | しっかり温まる深湯としっかり熱いサウナ、しっかり冷える水風呂を満喫して蕩けた20230310

葉桜になりかけた河津桜を見上げながら今宵の銭湯について考える夜。 「良し!決めた!」自転車で環七通りを走り、銭湯がある柏木通りに入り、「柏木通りの名の由来」について考えていたら、ちょうど柏木神社に差し掛かったので、なるほどきっとそうに違いない。…

銭湯散歩 vol.567 吹上湯 / 品川区北品川 | 床に壁に柱に。鮮やかなタイル遣いに見蕩れながらあつ湯に蕩けた20230303

月が綺麗な夜、東京タワーもドレスチェンジした綺麗な姿で輝いていた。 真下まで行き鉄骨の間から見る月もまた美しい。 たくさんの首を上に向けた人たちと一緒に東京タワーを愛でたあと、JRに乗り品川駅へ。 第一京浜沿いを歩いても良いけれど、せっかくなの…

銭湯散歩 vol.558 岩の湯 / 板橋区ときわ台 北区赤羽岩淵 | 板橋区と北区、ご兄弟の営む2つの岩の湯をハシゴしてそれぞれのお湯に蕩けた20230223

数日前、開店直後にいただいたお湯があまりに心地好かったので、同じような時間に岩の湯さんへ行ってみた♨️ 日が当たる下足箱が何とも美しい。 この日のお湯は先日ふるまった際に少し残ったのがあってね。ということで期せずして文旦湯。 カットされた文旦が…

銭湯散歩 vol.556 みまつ湯 と たぬき湯 / 墨田区鐘ヶ淵 | 風情溢れる街並みにしっかりとはまる二軒の銭湯で蕩けた20230220

初めて下車する鐘ヶ淵駅。 普段は地下鉄利用が多いので屋外の駅というだけでなんだか新鮮だ。 改札を出てすぐにさしかかったのは古代東海道。「旧」じゃなく「古代」とはなんともシビレる響き。 のちのち調べてみたら9~10世紀頃に定められた官道らしい。 これは…

銭湯散歩 vol.553 岩の湯 / 板橋区ときわ台 | 「板橋のいっぴん即売会」での推しごと後、普段と違う景色を眺めながら蕩けた20230218

この日は朝から板橋区立グリーンホールで開催された「板橋のいっぴん即売会」でおにぎり鈴丸さんのお手伝いにいそしんだ。 開場前、朝イチ時点こそずらりとおにぎりを並べることができたが、さすがの大人気ですぐに売り切れ。その後はお店から届いた出来たてお…

銭湯散歩 vol.552 興和浴場/ 葛飾区新柴又 | あつ湯とスチームサウナとヒエヒエ立ちシャワー、極上のトライアングル交互浴で蕩けた20230217

江戸川区でお湯をいただいた金曜夜、ちょっと時間をおいて葛飾銭湯にも足を伸ばして新柴又の興和浴場さんへ♨️ 「ここでいいんですかね?...」 外で出会ったご婦人に駐車場の場所を尋ねると「あら、ここは初めて?」と、駐車場の場所だけでなく、下足/脱衣鍵が共…

銭湯散歩 vol.550 草津湯 / 荒川区南千住 | 個人的愛でポイントが散りばめられた心地好い空間でいただくお湯に蕩けた20230215

南千住駅のこちら側を歩くのは初めてかもしれないな。なんて多少の迷子を覚悟しながら歩いていたがあっという間に到着。杞憂に終わって良かった。 店舗自体は奥まっているが、看板が通りに出ているので分かりやすい。 施された装飾が美しい。 玄関周りの型板…

銭湯散歩 vol.547 熱海湯 / 新宿区飯田橋 | 大きなボンタンがぷかぷか浮かぶあつ湯にぽかぽかと蕩けた20230207

仕事終わり、飯田橋でメトロを降りて階段とエスカレーターを上り、神楽坂の石畳を歩く。 どうってことの無い日常。 しかし今日は熱海湯さんでボンタン湯だ♨️ 白湯自慢の熱海湯さんでの変わり湯をいただける。 それは自分にとってスペシャルなことだ。 訪問時…

銭湯散歩 vol.539 竹の湯 / 新宿区江戸川橋 | 「なんだかなぁ」の一部分をスチームサウナでさっぱりと流して蕩けた20230131

昨日が充実したせいか、月末のせいか、そんなことは関係ないのか。 なんだかなぁ。な一日が終わった。 こんな時は歩くに限るとばかり、飯田橋駅で下車して神楽坂を登る。 コボちゃんもしっかり冬支度。 赤城神社に立ち寄り手を合わせてから、境内の左手奥に…

銭湯散歩 vol.522 たつの湯 / 練馬区大泉学園 | そこかしこにお手入れが行き届いた居心地よい銭湯で、心地好いあつ湯に蕩けた20221229

お湯仲間から「久しぶりに銭湯ご一緒しましょう」とお誘いをいただき、夕方からおとも銭湯の予定で車移動。 合流して向かったのは、お湯仲間が未訪問かつ、自分が最近お湯をいただいて印象深かった銭湯さんということで三原台の富士の湯さん♨️ 初訪問時と変わ…

銭湯散歩 vol.521 大門湯/雲翠泉 / 荒川区三河島 | 平成を彩った原作を持つ映画を観て、昭和から令和を彩り続ける銭湯であつ湯に蕩けた20221225

前売り券を買っておいた映画「THE FIRST SLAM DUNK」をやっと観に行った。 スクリーン近くにはフォトスポット?も展開。 描きおろしのキービジュアルがカッコいい。 映画は「躍動感と疾走感」がスクリーンから溢れ、グイグイ引き込まれているうちあっという間に…

銭湯散歩 vol.517 岩の湯 / 板橋区ときわ台 | 可愛いウサギの干支石鹸を一足早くいただき、久しぶりの銭湯に蕩けた20221210

成長には痛み?を伴う。 この数日前、岩の湯さんでお湯をいただいた帰り際にご主人から「12月10日の土曜日に考えてることがあるから、天気が良かったらおいでよ、天気が悪かったら別日にするけどね」とお誘いを受け「何かやられるということですね?実はちょう…

銭湯散歩 vol.514 照の湯/ 江戸川区小岩| 女将さんの最後の「ありがとうございました」と最高の笑顔に蕩けた20221125

数えるほどしか足を運べなかったけれど大好きな銭湯の一軒、小岩の照の湯さん。 「運べなかった」と過去形なのは、この日11月25日が最終営業日だったからだ。 ここで暖簾をくぐるのもこの日が最後だ。 お客さんから贈られたたくさんのお花たち。 最終営業日と…

銭湯散歩 vol.513 岩の湯 / 板橋区ときわ台 | クリエイターさん達と千代の湯さんの情熱で沸いたデザフェスから、岩の湯さんのりんご湯に蕩けた20221120

千代の湯さんがデザインフェスタ56に初出展されるというので、微力ながらお手伝いさせていただいた。 そして同時にデザフェス初参加を果たす。 久しぶりに訪れたビッグサイトはただでさえ広いのに搬入時間帯で少ないこともあってか、より広く感じる。 雨が降…