サウナ飯
どこの銭湯に行こうか。 何軒かに絞れはしたが、最後の絞り込みができず、なかなか決められない。 腹が減っては戦はできぬ。ならぬ、腹が減っては答えが出ぬ。とばかりに椎名町南天まで自転車を走らせ、先に肉そばを食べる。 功を奏したのだろうか。、熱いそ…
車で家族を池袋方面に送り届けて、また迎えに行くという任務が発生。家に戻って出直すのも面倒だし、程よく合間が空いたと都合よく解釈して五色湯さんへ♨️ この日はイベント湯、推し湯の中の一つ江戸黒がふるまわれていた。五色湯さんで変わり湯をいただくの…
テレビが見たくてサウナに行く。そんな日もある。といっても、しゃべくり007にBishが出るというのを思い出しただけなのだが。 【TV】12/19(月) 21:00〜22:54放送日本テレビ系列「しゃべくり007」出演決定!くりぃむしちゅー有田さんの”会いたい人”として呼ん…
本来ならこの日は「台東銭湯物見湯山スタンプラリー」15軒目の宝泉湯さんでお湯をいただく予定だったのだが、午前中にこのツイートが流れてきた。 台東銭湯物見湯山スタンプラリー✨景品在庫状況Tシャツ(スタンプ15個)なくなりましたキーホルダー(全件制覇…
雨の巣鴨駅で下車。 ラストオーダー直前?寸前?の本当にギリギリでゆたか食堂さんに到着。 一番食べたかったの火曜メニューの煮込みハンバーグこそ逃したが、ホタテフライにエビフライ、アジフライと豪華な顔ぶれのゆたか定食を食べることができた。それだ…
只者ではないと思っていたお湯は、やはり只者ではなかったらしい。 大事なお知らせです拡散希望本日令和4年4月28日をもちまして堤柳泉は天然温泉の資格を取得しました源泉名 浅草温泉以前から堤柳泉の湯はどこか違うと調べたら、効能がうたえる療養泉でとて…
少し前のラストオーダー時間で考えていて、一度は諦めていたがお湯仲間から「最近変わったからまだ間に合うよ」の嬉しい知らせが入り、池袋から自転車で一路巣鴨へ。 ラストオーダー直前のゆたか食堂さんの美味しくたっぷりの定食で先に腹ごしらえ。 時間が時…
雨の駒込駅に降り立ち、霜降銀座商店街から染井銀座商店街へ。 目指したお店で、翌日に必要だった目的のブツを無事に購入できた。用事は済んだがウィンドーショッピングにはあいにくの雨だし、時間も遅いため開いているお店も少なくなってきた。ならば次はお…
お湯仲間に「谷端川暗渠を歩いて、いたばし暗渠マートを見て、それから銭湯に行きませんか?」と誘われた。 暗渠も銭湯も大好物なので断る理由は何もない。 暗渠のほとり?で合流し、まずは矢端川暗渠を北上。11-1studioさんで開催していた暗渠マートで暗渠グ…
『都市のラス・メニーナス』が久しぶりに有観客でリアル開催される。 路上観察の現在地を探る『#都市のラス・メニーナス』、今回は有観客での開催!「生活感がないように思われる街での路上観察」をテーマに、路上園芸学会の村田さんと“ある街”を散歩してき…
湯の合う仲間が仁岸湯さんに行くというので仕事終わりにお供銭湯。 自分がずっと行ってみたいと思っていたけど、自分のエリアからは「遠いのかな?」と足を運べていなかった銭湯さんだ。 で、新小岩再び。 月曜日は北口から葛飾銭湯でお湯をいただいたが、この…
去る10月17日の土曜日、川口の喜楽湯さんで「生かぼす風呂」が催された。 この日は代打で出勤だったのでちょうど良き。 仕事帰りにかぼすの香りに包まれようと川口へ。 ちょうど小腹が減った頃、川口駅に到着。 足が自然に喜楽湯さんとは反対の出口にある太郎…
先日アクアセゾンにアテンドした友人が「また銭湯に行きたい!!」とおっしゃってくれたので、ここぞとばかりに喜んでアテンド銭湯。 選んだのは板橋区のクアパレス藤さん。 数年前にリニューアルしたばかりの、知っている人は知っている90年代前後のJPOPサウ…
夕飯を高校生の息子と2人で済ませることになった夜。 「夕飯どうする?ぼんご行ってみる?」「行ってみたい」「だったらついでに風呂も入っちゃう?」「それも良いね」と大塚優勝コースへの道筋が確定。 そうと決まれば早速とばかりに車を走らせ、カプセ…
レコード市でお世話になり、薪沸かしのお湯で楽しませていただいた黄金湯さん。 改装前のお別れ会には行けなかったが、リニューアルオープン前に開催された施設見学会に参加させていただいた。 以前使っていた下駄箱がキレイになってそのまま使われていたの…
情報量が多い代々木上原の大黒湯さん。 行くたびに何かしら前回の見落としがあったりして楽しい。 ちょっと離れた所から見る、このネオンも大好きな風景の一つだ。 壁絵がモザイクタイル絵なのも自分にとって魅力の一つ。 道路から入口まででこの情報量。溢…
この時、20時23分。 ターミナルに着いた。 pic.twitter.com/ZECCaE4850— a24(アツシ) (@A24Figaro) 2020年7月20日 「大塚のどこがターミナル?」と思う方がほとんどだろうと思う。 しかし自分にとって大塚は「カプセルイン大塚」をはじめ「大塚記念湯」、「サウナニ…
プロじゃないから設備の解説なんてできないし、ましてや気の利いたレポートなんてできやしないし、同じ場所だって何回も登場する。そんな自分が感じた個人的感情だけを綴った散歩日記も冒頭に付けた通しNo.が200になりました。 この日記を読まれている方、過…
推し事を楽しむ前に散歩を楽しむ。 とりあえず最終目的地は決めずに護国寺駅で下車して道中にも駅近くにも、さらには都電に乗れば荒川区方面にも足を伸ばせる大塚方面に足を向ける。 不忍通りから路地に入り、途中でお見かけした吹上稲荷神社を詣でたりしな…
朝、家を出ようとした時、雨足が強かったのと通勤に使う電車が軒並み故障やら事故やらで見合わせだったり遅延していたのをいい事に車で出勤。 となると「行ったことないあの銭湯にも!(仕事帰りに電車で行くには)交通が不便なあの銭湯にも!帰りにどこでも行…
今日は朝から「推し三昧」だった。 朝の時点で決まっていた予定は夕方16時に一つだけ。 ゆっくり過ごせば良いのだが、どうやらそうもできない性分らしい。 まずは開館直後の渋谷区ふれあい植物センターで植物達を愛でる。 2階との階段脇に展示された見事なビカ…
この日は元上司の定年退職日、お別れセレモニーのためだけに午前中だけ出社した帰りに、市ヶ谷で観たかった展覧会を観たあと、有楽町線に乗り東池袋で下車、一日乗車券を買って都電に乗り込み、湯の合う仲間がおすすめする銭湯さんに行ってみた。 土砂降りに…
銭湯を貸し切る。 夢のひとつだった。 イベンターでも何でもない、どこにでもいる一般人の自分が実現するにはハードルが高いと思っていた。が…。 夢って叶うんですね。 このブログでもおなじみの川口にある喜楽湯さんが、5月末から営業時間外の時間を使って…
お別れは好きじゃない。 でももう一度行きたかった。 本音を言うならまだ何度でも行きたい思っていた。 しかし残念ながらこの日が稲城浴場さんを体感する最後の日となってしまった。 稲城浴場さんがあったからこそ降りた駅、稲城長沼駅。 この先何かの機会で…
今宵のお湯は十條湯さん。 こちらも水がとても自分好みのお湯屋さんだ。 サウナもお願いしてバスタオルとマット、サウナキーが結かれたロッカーキーを受け取る。 浴室に入り、まずはお気に入りのモザイクタイル絵を眺めながらマットとバスタオルを浴室のフッ…
世間は騒がしく、行きたい銭湯に思うように行けない状態が続いている。 むしろ「行かない」事が銭湯のためになるような事態だ。 以前のように気軽に行けるようになるその時まで、書き途中になって溜まっているブログを仕上げながら、「行きたい」気持ちを募らせ…
2つの目的を同時に果たすため、梅の湯さんを訪問。 一つはこの日の夕方から殿上湯さんで開催される、スーパー銭湯さしすせそさんの展示「おめで湯 2020」を観る前に銭湯分を補充しておきたかったため。 そしてもう一つは荒川銭湯シールラリーのゴールを迎えた…
銭湯仲間と訪れたのは落合の松本湯さん。 今日もかめきちが元気に迎えてくれる。 松本湯さんで一番好きな浴槽はドアを開けてすぐ目の前に広がるメインの浴槽だ。 常に循環されていて、湯が流れる音がBGMに良き。浸かりから眺めるモザイクタイル絵もたまらな…
2月の初めは川口の方の喜楽湯さん。 前日、1月31日にスタッフの一人、湊研雄さんが退職されるということで、新宿で用を済ませた後、湯の合う仲間を誘いお別れに向かった。 電車トラブルに見舞われ閉店ギリギリの到着で入浴は叶わなかったが、目的だった挨拶…
午後から雑司ヶ谷の鬼子母神近くで開催されていた古本のフリーマーケット「みちくさ市」へ。 kmstreet.exblog.jp お目当ては甘夏書店さん。 以前から品揃えが気になっており、行きたいと思っていたが、今回甘夏書店さんから自分の地元近くにいらっしゃってくだ…