2024-01-01から1年間の記事一覧
渋谷ユーロスペースで初日を迎えた「つゆのあとさき」 先日キネカ大森で観た浅田若菜監督の「私の愛を疑うな」がとても素敵な作品だったのだが、その作品で主演されていた高橋ユキノさんがこちらの作品でも主演されているということで、公開をとても楽しみにして…
いろいろあった。ありすぎた。オンタイムがあれやこれやと立てこみ過ぎて残業が続いたりしていて、木曜日にして今週初、先週土曜日ぶりの銭湯。すべて片付いた訳ではないが、さすがに気分転換でも挟まないと滅入ってしまう。温タイムを満喫するべく広尾湯さ…
銭湯大好きな女性二人が、銭湯のことだけにとどまらず、お風呂以外のこもを交えて楽しいおしゃべりで聞かせてくれるポッドキャスト番組「いいお湯いただきました」が100回を記念して「愛と熱狂の公開収録」を荒川区の神田湯さんで行うという。それは楽しみとば…
2024年6月8日、やっとこの日が来た。祝うべく池袋優勝コースを邁進しようではないか。まずは「今日は急遽和歌山の梅をお風呂に投入します」とSNSでつぶやかれていた平和湯さんでひとっ風呂。個人的に平和湯さんのお湯と天然素材の相性は最高だと思っているので…
映画「在りのままで咲け」「在りのままで進め」で浅井美奈役を演じられた鄭玲美さんが、下北沢の小劇場楽園で上演されていた「物語ほどうまくはいかない物語」に出演されるというので、前出演作の「AM2:54」に続いて今回も観劇。 *1 父が帰って来た。何の前触れもな…
文学フリマ東京38に、今回もゆないと♨で出展。残念ながら新刊は間に合わなかった。次回、文学フリマ東京39には「お風呂と推しごと vol.03」を携えて臨みたい。 この日の推しごと着には、根矢涼香さんがデザインされた「夢見びと」Tシャツを着ていった。もちろん…
ハシゴ湯を目論んで降り立った西武新宿線小川駅。意気揚々と栄湯さんを目指し歩いたものの、近くまで来ているはずだが付近があまり明るくない。降りたシャッターにかけられていたのは「臨時休業」と書かれた札。ショックでもあるがよくあることでもある。 栄湯…
千代の湯さんで開催されていた小屋写真展もこの日が最終日。名残惜しく思いながらお湯に浸かり、壁を彩る小屋たちを堪能。最終日ということもあってか、浴室では普段別の場所でよく顔を合わせるマニア界隈の方々にも次々とお会いした。何度もお会いしている…
前日に引き続いて、映画「夢見びと」聖地巡礼散歩と洒落込んだ。この日訪れたのは、マサとスミレが友人とともにパーティーを抜け出しギャラリーに向かう途中のダンスシーンで使われていた公園。銭湯に行く途中、なんとなく通りがかった記憶を頼りに訪れてみた…
仕事終わりに映画「夢見びと」聖地巡礼散歩としゃれこんだ夜。優雅に舞うカナコのダンスシーンを思い出し、 軽やかなステップを踏むマサのダンスシーンを思い出しながら、 まだ余韻が抜けきっていない劇中の音楽と映像を脳内で再生しながら石畳を歩く。 踊った…
少し前に夢中になって観ていた、映画「夢見びと」主演されていた森川由樹さんが上映期間中から出演されていた舞台「デカローグ1・3」が気になって、観たくなるのは当然のことだ。前々日に上映最終日を迎えてしまった「夢見びと」ロスを埋めるためというわけではな…
この日、5月5日は千代の湯さんで開催していた遠藤宏さんの「銭湯で見る!小屋写真展~きょうもそらのした~」が10時から11時までの限定ではあるが、男女湯も行き来自由で展示のみを無料開放されるということで早々に起床。外を見れば快晴。これは絶好の朝風…
とうとう「夢見びと」上映最終日が来てしまった。壁に貼られた「本日最終日」の文字を見るのは、作品のことを好きなら好きなだけ切なくなる。 早い時間に窓口でチケットを購入できたので、先にお風呂を済ませる優勝コースをとることにしよう。夢見びとの思い出を…
予定が盛りだくさんに詰まった昭和の日。まずは小屋愛好会 遠藤宏さんの「小屋写真展~きょうもそらのした〜」が開催中とあってお湯以外にも楽しみが待っている千代の湯さんで、口開け早々にひとっ風呂いただく♨️プレジデント薬草風呂と白湯をいただきながら、…
お風呂仲間との推しごとユニット、ゆないとで今年2024年もニコニコ超会議内で開催された「マニアフェスタvol.08」に出展。 出展仲間さんにお客さん、よく会う方にお久しぶりの方、運営さんに初めましてさん。色々な方にお会いできることも楽しみなマニアフェス…
「鬼子母神通りが一日だけ古本街になる古本フリマ」みちくさ市に参加した。 今までは客として参加していたみちくさ市。出店者側として参加してみると鬼子母神通り商店街の景色もなんとなく違って見える。11時から16時までの間に、色々なジャンルの本やレコー…
映画を観る前に立ち寄り銭湯。この日のお風呂は君の湯さん、日替わり薬湯は桜爛漫。鮮やかなピンク色したお湯に直接浸かったり、隣の白湯に浸かりながら眺めたりしながら仮想お花見をするように蕩けた至福の時間をご馳走様でした 次の予定があるのに君の湯さ…
中央区の堀留公園で開催されるお祭りの中で催されるDJイベントに、敬愛するサイバーおかんさんが登場するというので日本橋へ。 タイムテーブルを見て行動していたつもりが、家を出るのにもたついてしまい少々焦ったけど、おかんさんの登場時間には何とかセー…
菊川で一週間開催されていた春の野球どアホウ未亡人祭りもいよいよ最終日。この日、全身を洗い清める場所に選んだのは「大きなお風呂で豊かな心を育てる」をモットーにされる猿江の亀の湯さん。じっこう香る大きな湯船に浸かり、近くで交わされる「ここで風呂入…
「私の愛を疑うな」先日、菊川strangerでのイベント上映会で「乾いた寿司は殺す」を観た。野球どアホウ未亡人で主演された森山みつきさん目当てで観た自分を責めつつも褒めたいくらいに突き刺さった作品を撮られた浅田若菜監督の新作映画。 この作品がキネカ大森…
「野球どアホウ未亡人」上映中の菊川strangerで、小野峻志監督の最高傑作との呼び声高い作品「ファッションランナー」が3/31(日)からの併映が決定していた。 それは観たい!!絶対に観たい!!ということで菊川ストレンジャーへ定時ダッシュ。その前に風呂に入っ…
球春到来!2024年3月29日は菊川Strangerスタジアムでの野球どアホウ未亡人開幕日!Strangerさんの(おそらく)最寄り銭湯、竹の湯さんでひとっ風呂浴びてから試合に臨もうではないか。脱衣場から見えるテレビで放送されていた野球中継を見て、開幕するのは野球…
目的地は2つ。それぞれ閉店時刻は21時と23時すぎ。この時すでに20時近くだし、21時閉店の中華ランランさん先に食事を済まう作戦で二兎を追う者は一兎をも得ずを回避する。 マスターがワンオペで回しているので、料理が提供されるまでの間、渋くて味のある店…
「東京は暖かい」と言われていた3月17日(日)だが、朝から寒い。家人は誰もそんなに寒くないと言う。まさか発熱?と思い、念のため熱を測ってみたがほぼ平熱。南西に向いており、まだこの時間日の当たってない部屋で過ごしているからだろう。とタカをくくり外出…
前の週、3/7(土)に台東区の白水湯さんが長い休業期間を経てリニューアルオープンされていた。オープンしたては混雑するだろうし、落ち着いた頃に行けばいい。くらいの気持ちでいたが、この日は程よく強めの雨が降って天気も悪い平日だし、もしかしたら空いて…
今年1月のみらい映画祭で見逃した 「ハルをさがして」が特別上映されるというので、会場のみらい館大明へ向かうべく支度をしていた朝。好事魔多しというやつだろうか、玄関で靴を履こうと片足を上げた瞬間ズンッ!!ときた。これは久しぶりに喰らう魔女の一撃…
渋谷で映画を観ようと考えていたら、思ったよりも時間が空くことが分かった。「銭湯チャンス到来」を逃さず、渋谷に出やすい自由が丘へ。お湯をいただくのはこの日が初めてとなるみどり湯さんでひとっ風呂。 隣のギャラリーにはリニューアルされる前から何度か…
「在りのままで咲け」「在りのままで進め」に出演されていた鄭玲美さんと岩永光祐さんが出演される舞台、劇団Preludeの第10回本公演「AM2:54」を観劇しに中野へ。。 とある劇団の劇団員たちが見舞われる「パワハラ」をテーマに描いた作品は、形式こそ違えど会社とい…
来たぜコミティア147!!前日の土曜日まで下北沢のつむじ風で”崖の上のモーテル展”を催され、かつ在廊もされていた那部亜弓さんが出展されるということもあり、ファンである自分も一人の客として午後から東京ビッグサイトへ。 興味はあったけど、来られてい…
恥ずかしながら、上北沢は下北沢の隣くらい近くにあるものだと思っていて、ましてや路線が違うなんて考えてすらいなかった時期があった。実際に正確な位置を認識したのは、北沢湯さんに行こうとして場所を確認した時なので、本当にここ数年前のこと。 その時…