たまゆら湯 〜 湯気三昧の銭湯散歩 〜

「 銭湯 」が大好き。散歩も大好き。そんなワタクシの心と体が蕩けるままの銭湯散歩。

電気風呂

銭湯散歩 vol.557 星の湯 / ピース湯 / 品川区中延 | スタンプラリーをきっかけに2軒の初訪問銭湯で蕩けた20230222

この日よりちょっと前から品川区の銭湯でオリジナルデザインタオルをいただけるスタンプラリーが始まっていた。 必要なスタンプは6つ。 気になっているけれどもまだお湯をいただいていない銭湯はそれ以上あるので、足を運ぶ良いきっかけ。 ということで意気…

銭湯散歩 vol.556 みまつ湯 と たぬき湯 / 墨田区鐘ヶ淵 | 風情溢れる街並みにしっかりとはまる二軒の銭湯で蕩けた20230220

初めて下車する鐘ヶ淵駅。 普段は地下鉄利用が多いので屋外の駅というだけでなんだか新鮮だ。 改札を出てすぐにさしかかったのは古代東海道。「旧」じゃなく「古代」とはなんともシビレる響き。 のちのち調べてみたら9~10世紀頃に定められた官道らしい。 これは…

銭湯散歩 vol.554 初音湯/ 板橋区成増 | ふろふろ太郎なるラドン浴がついた電気風呂に蕩け、完動するジュビナバスに感動して蕩けた 20230219

天気もいい日曜日。 この日板橋銭湯で開催される文旦湯を目当てにチャリ銭湯に繰り出した。 お湯をいただこうと選んだのは成増にある初音湯さん。 そびえ立つ煙突がお見事だ。 数々の湯種が書かれたこの看板にどこか懐かしさを感じるのは自分だけじゃないは…

銭湯散歩 vol.551 庄楽の湯 / 江戸川区篠崎 | ゆったり空間が心地好く過ごさせる、広々銭湯で蕩けた20230217

車検に出していた車を引取った金曜夕方。様子見を兼ねたドライブがてら江戸川区まで足を伸ばして庄楽の湯さんへ♨️駐車場は結構広くて止められる台数もかなり多そうなのに、空きはかろうじてある程度。 人気のほどを伺いつつ車を止めて店内へ。 想像通りに賑…

銭湯散歩 vol.549 月島温泉 / 中央区月島 | 観音様の上にある銭湯でのやさしい交互浴に蕩けたあと極上ライブに蕩けた20230212

夕方から有明でライブ観賞の予定を控え、その前にひとっ風呂いただこうと、少し早めに家を出て月島へ。 もんじゃ目当ての観光客でにぎわう月島もんじゃストリートで犬に吠えられ、いい驚きっぷりを披露するもんにゃんに遭遇。 思ったよりも早く着きすぎてし…

銭湯散歩 vol.548 野崎浴場 / 荒川区町屋 | いよかんと一緒に電気風呂でシビレてからの光栄軒。荒川中央通り優勝コースで蕩けた20230209

町屋駅でメトロを下り藍染川通りを横断して、荒川中央通りへ。 この藍染川は、あの谷田川/藍染川から分岐して墨田川へ注ぎ込まれていた放水路の暗渠らしい。言われてみれば以前、西日暮里駅付近から町屋を目指した時、向こうからこの道をまっすぐ来たことが…

銭湯散歩 vol.541 さんしゃいんの湯 / 巣鴨湯 / 豊島区池袋~庚申塚 | カラフルな足湯で靴下が履けないほどに何度も温まり、久しぶりに訪れた巣鴨湯さんで蕩けた20230203

今年は2/3(金)4(土)5(日)の3日間、池袋サンシャインの噴水広場でさんしゃいんの湯が開催された。 例年同様に土日は激混みだろうと想定して金曜日の午前中に、足湯に出入りしやすいようサンダル履きで参加。 サンシャインシティでプリキュア展も開催されてい…

銭湯散歩 vol.538 富山湯 / 江東区亀戸 ~ 松の湯 /墨田区両国 | 大きな「ゆ」が目印の銭湯で蕩け、会ってみたかった人がいる銭湯で蕩けた20230130

「会ってみたい人がいる銭湯」に行くため、総武線に乗り込む。 せっかくなので総武線沿いで気になっている未訪問銭湯にも訪れたくなり亀戸駅で下車。 駅ビル内をうろうろしてから表に出向かおうとしたが、どうやら思っていたのとは反対側に出てしまったようだ…

銭湯散歩 vol.536 日暮里斉藤湯 / 荒川区日暮里 | ご主人こだわりの温冷交代浴で身も心も蕩けた20230126

1月の26(ふろの)日、今日の仕事終わりはどこの銭湯に行こうか考えていた時に、 こんな素敵なツイートを、しかも2件も読んでしまったら... ※心揺さぶられた2件のツイート、その① サウナの無い銭湯です♨️日暮里で約40年間サウナ専門店を経営していた筋金入りの…

銭湯散歩 VOL.532 飛鳥山温泉 / 北区飛鳥山 | 電気風呂内に持ち込める専用ふろ椅子に座っての電浴にシビレて蕩けた20230120

どこの銭湯に行こうか。 何軒かに絞れはしたが、最後の絞り込みができず、なかなか決められない。 腹が減っては戦はできぬ。ならぬ、腹が減っては答えが出ぬ。とばかりに椎名町南天まで自転車を走らせ、先に肉そばを食べる。 功を奏したのだろうか。、熱いそ…

銭湯散歩 vol.529 竹の湯 / 足立区西新井 | 程よい強さの温泉電気風呂にシビレて、小さな浴槽にこめられたお心遣いに蕩けた20230116

江北湯さんでお湯をいただいた後、まだ時間が早かったこともあり、もう一軒おかわり銭湯ドライブ。 足を運んだのは足立区西新井の竹の湯さん。 目の前にコインパーキングがあった。これはありがたい。 たくさんの自転車が止められた店先から人気のほどがうか…

銭湯散歩 vol.528 江北湯 / 足立区江北 | 湯気立ち込める浴室で幻想的な金富士の下、軟水電気風呂にシビレて蕩けた20230116

車移動だったこの日。 どうせなら仕事終わりに自分の通勤ルートから外れ電車では行きにくい銭湯さんに行くことにして、思いついたのは足立区の江北湯さん。 左側に富士山、右側にはコアラ。 塀に描かれた可愛い絵がお出迎えしてくれる。 入口まわりには型板…

銭湯散歩 vol.520 大黒湯 / 板橋区千川 | Bishにスターダスト☆レビュー、サウナ室でTV鑑賞して蕩けた20221219

テレビが見たくてサウナに行く。そんな日もある。といっても、しゃべくり007にBishが出るというのを思い出しただけなのだが。 【TV】12/19(月) 21:00〜22:54放送日本テレビ系列「しゃべくり007」出演決定!くりぃむしちゅー有田さんの”会いたい人”として呼ん…

銭湯散歩 vol.519 野崎浴場 / 荒川区町屋 | 好みのあつ湯電気風呂でビリビリシビれた湯上がりにしみじみ蕩けた20221215

熱めのお湯と強めの電気風呂を求めて町屋駅に向かうべく、仕事終わりに千代田線に乗り込んだ。 駅を出てすぐ、タイル好きの自分にはたまらない装飾を施した柱に出会う。 この日目指していたのは野崎浴場。訪れるのは久しぶりだ。 確かこっちだったな。と辿っ…

銭湯散歩 vol.518 すえひろ湯 / 品川区大井町 | 営業再開おめで湯ございます♨お風呂にサウナにクラフトビールに蕩けた20221214

LINEでお友達登録していたすえひろ湯さんから、12月14日にプレオープン営業の案内が届いたのでご相伴。 ひと月前、工事中の店内でクラフトビールのPOPUPショップ「BEER STAND 723」が開催された時以来のすえひろ湯さん。今日はお湯をいただけるとあってさらに…

銭湯散歩 vol.504 らかん湯 / 江東区亀戸 | 皆既月食&惑星食の夜に、強がれない電気風呂でシビレて蕩けた20221108

「電気風呂が好き」と言っていたら「らかん湯さんの電気風呂良いですよ」とおススメいただいた。元より気になっていたところに「電気風呂が良い」との追い打ち。それは気になる。 先日、はしご銭湯の2軒目に行ってみようと思い足を向けたが、橋を渡れず、遠回りす…

銭湯散歩 vol.503 湯パーク松島 / 葛飾区新小岩 | ゆったり落ち着く銭湯さんで豊富な湯船に蕩けた20221101

この日は新小岩駅から銭湯散歩。 まずはモンチッチマンホールにご挨拶。 南葛SCを応援する新小岩小松通り会を、時おり翼君を見上げながら歩く。 鉄塔直下の駐車スペース!丸見えなので秘密感はないが基地感があってカッコいい! なんて歩いているうちに目的…

銭湯散歩 vol.500 みどり湯 / 江戸川区小岩 | ご主人のお心遣いも素敵な高ホスピタリティ銭湯さんでお湯をいただき蕩けた20221026

先週に引き続いて今週も江戸川銭湯散歩♨ 今日は後ろ姿。立派な綱にあらためて見蕩れる。 昭和通りから柴又街道へ。千葉街道を越えてさらに南下。ブックオフの先で左手に折れ少し歩いた先にあるみどり湯さんへ。 Googlemapによると約1.8キロとのことだが、そ…

銭湯散歩 vol.494 大黒湯 / 渋谷区代々木上原 | 東京オリンピック開催一周年イベントから、情報量たっぷり水風呂で蕩けた20221016

良く晴れた日曜日。自転車に乗ってお出かけ。 目的地はまだ少し先だが、新宿中央公園近くにテレビ東京で放送されていた原田知世さん主演のドラマ「スナック キズツキ」で外観ロケ地として使われていた場所がある。放送時から気になっていた場所なので、この機…

銭湯散歩 vol.492 乙女湯 / 江戸川区船堀 | 濃厚黒湯温泉銭湯であつ湯と水風呂の交互浴でとぅるっとぅるに蕩けた20221013

小島湯さんに向かう時は右手に見ていたタワー、途中から今度は左手に見ながら橋を渡り新川を越える。 傘の庇護を受けず雨に当たっていた靴に雨がじんわり染みてきたころ、看板の明かりが見えた。カラフルなネオンサイン看板。フォントも柔らかくてとても素敵…

銭湯散歩 vol.488 巣鴨湯/ 豊島区庚申塚 | 待ちに待ったリニューアル!すがもんに迎えられ、生まれ変わった巣鴨湯さんで蕩けた20221008

3月のリニューアル前最終日以来だから、約7か月ぶりになる巣鴨湯さんのリニューアルオープン日。 この日を待ちに待っていました。が、初日のオープン時間は混んでるだろうと考え、見送るつもりで、自宅でもたもたと過ごしていたものの、オープンしたら評判に…

銭湯散歩 vol.485 幸の湯 / 大田区糀谷 | 朝6時から営業の天然温泉銭湯でL字電極電気風呂にシビレて蕩けた20221001

銭湯サポーターフォーラム終了後、その足で銭湯に行きたくなるのはごく自然な流れだ。京浜蒲田駅前通りから、ユニークな名前の「おいで通り」に入り糀谷駅方面に歩く。 おいで通りを糀谷駅の少し手前で産業道路方面に左折、夕日が当たる看板も眩しい幸の湯さん…

銭湯散歩 vol.483 ヌーランドさがみ湯 / 大田区雑色 | イベント前の午前中、濃厚黒湯に蕩けた20221001

お昼からの銭湯サポーターフォーラム2022に参加予定だったこの日、大田区には午前中から営業されている銭湯が何軒もあるのでイベント開始前にひとっ風呂いただこうと目論み、午前中から蒲田に移動。 工事中の歩道橋を発見、意気揚々と登ってみたが通行止めで…

銭湯散歩 vol.479 旭湯 / 江戸川区平井 | 単純に自分好みな感触のお湯に水に蕩けた20220926

辰巳湯さんでお湯をいただいた後、ゆりのき橋通りに戻り平井駅方向に少し歩いて旭湯さんに向かった。途中で通った逆井庚申塚通りの蛇行っぷりがたまらない。 達筆。 路上を楽しみながら5分くらい歩いたところで旭湯さんがあるビルに到着。銭湯の入り口は二階…

銭湯散歩 vol.469 吉野湯 / 江戸川区小岩 | 段違い電気風呂にシビれて蕩けた20220914

この日もぶらり湯らりスタンプらりーを楽しむべく江戸川区へ。 小岩駅で下車して栃錦のブロンズ像にゆすこーーーい!とご挨拶。 亀の湯さんや照の湯さんに行くために南口を使うことは多いが北口から出るのはもしかしたら初めてかもしれない。などと考えなが…

銭湯散歩 vol.467 鶴の湯 / 江戸川区船堀 | 天然黒湯温泉銭湯で黒湯電気風呂にシビれ、黒湯水風呂に蕩けた20220912

あけぼの湯さんでお湯をいただいた後、この日もう一軒行く予定にしていた銭湯さんへ。 銭湯好きフォロワーさんにオススメいただいた銭湯、しかも黒湯。楽しみでしかない。 あけぼの湯さんからは西方向、船堀街道を越えて、歩くこと数分で到着したのは鶴の湯…

銭湯散歩 vol.466 あけぼの湯 / 江戸川区船堀 | 金魚の町で2フロアにまたがる設備充実温泉銭湯に蕩けた20220912

仕事終わりにぶらり湯らりスタンプらりー。 今日は船堀を銭湯散歩。初めて降りる駅なので楽しみだ。 まずは船堀街道に出て南下、陣屋橋通りを左折して一軒目の銭湯を目指す。 金魚の市場があるだけあって、歩道のポールにも金魚があしらわれている。 船堀の…

銭湯散歩 vol.462 吉野湯 / 江戸川区平井 | お湯に蕩け、設えに蕩け、草花にも蕩けた20220908

2020年の秋にリニューアルオープンされて以来、気にこそなっていたけれどなかなか足を運べずにいた吉野湯さん。 入り口周りの植栽。鮮やかな緑が素敵だ。 利用者専用に駐車場も完備されているらしい。これはありがたい。 白地に「ゆ」が赤く染め抜かれた暖簾を…

銭湯散歩 vol.436 鶴の湯 / 台東区浅草 | 鶴の湯さんのラドン風呂に蕩け、一由そばのゲソ天に蕩けた20220723

これから銭湯行くけど、行く? 土曜日の夜、急に思い立ちお湯仲間に声をかけた。 「どうせなら(自分が)行ったことない銭湯に行きたい」いい提案だ。 自分もどうせ行くなら物見湯山スタンプラリーも進めたい。 「じゃあ台東区の銭湯に行こう」と車で浅草方面へ。 …

銭湯散歩 vol.432 世界湯 / 新宿区高田馬場 | イグアスの滝の下で電気風呂にシビれて蕩けた20220719

月曜祝日明けのこの火曜日、なぜか「今日は月曜日」と思い込み、火曜定休の銭湯に行くところだったところだったが気がついて軌道修正、水曜日が定休日の銭湯さんに向かいなおす。 その自転車での道中、軽く腹ごしらえしようと東長崎の大羊飯店さんに立ち寄った…