たまゆら湯 〜 湯気三昧の銭湯散歩 〜

「 銭湯 」が大好き。散歩も大好き。そんなワタクシの心と体が蕩けるままの銭湯散歩。

ヨルノサンポ

銭湯散歩 vol.781 三筋湯 / 台東区蔵前 | 湯快な仲間と打ち合わせ。二人揃って大好きな銭湯、三筋湯さんで二人揃って蕩けた20250703

ひと月に控えるイベントに向けてちょっと打合せしませんか?ということで湯快な仲間と待ち合わせ。湯上がりに向かう店を先に決め、落ち合う銭湯はどこにしようかあれこれ思案した後、蔵前の三筋湯さんに決定。 名前が挙がった瞬間に即決となるくらい、二人揃…

銭湯散歩 vol.780 大黒湯 / 渋谷区代々木上原 | ついにやって来た「たのしみな日」極上のステージで魅せてくれた七人に蕩けた20250628

ずっと楽しみにしていた「たのしみな日」2月に発表された時から4か月、待ちに待ったこの日がやって来た!!"のっぺら"と”水中、それは苦しい”の対バン。さらに2つのバンドが合体した"水中っぺら"を観られるとあって、数多くの人にとっても「たのしみな日」にな…

銭湯散歩 vol.779 帝国湯 / 台東区浅草橋 | うだるような暑さの日、極上のあつ湯が溢れる女王陛下の銭湯で蕩けた20250625

暑い日が続くので、通勤用に半袖と薄手のパンツを買おうとお店に行ったが、ちょうどよさそうな財布と、小物を入れて持ち歩くのにちょうどよさそうなポーチに出会ってそちらを購入。当初の目的と変わってしまったが、満足行く買い物ができたのでお風呂に行こ…

銭湯散歩 vol.776 南青山清水湯 / 港区表参道 | 満月を背にした三組のライブを見終え、夜の青山で湯に浸かり蕩けた20250612

青山の月見ル君思フで開催された"巷のmyストーリーpre.スケベとラブホ❤"仕事の塩梅が分からず予約できなかったけど、なんとか間に合う時間に終業できたので外苑前駅からダッシュで向かった。 ラインナップは”ラブホテル”に”スケベ椅子”お目当てはオープニン…

銭湯散歩 vol.775 小松湯 / 豊島区北池袋 | ありふれた日常の終わりに都内屈指の広ーいお風呂で蕩けた20250603

急遽一人飯となったこの夜。新規開拓もいいけれど安定の味も捨てがたい。「いなくなった!」と心配されないよう前回訪問時から間をあけないで味楽来さんへ。 雨模様の天気のせいか空いている店内。注文しようとしていたメニューのいくつかが品切れのようだ。今…

銭湯散歩 vol.773 天神湯 / 中野区中野 | サバラ!何作もの愛読書を産み出してくれた楳図かずお先生お別れの会で赤と白に蕩けた20250528

「楳図かずお サバラ!お別れの会」本当は仕事を休むなり午後休取るなりして早い時間から行きたかったが、外せない会議が入ってしまい、万全で迎えることを断念。参加することすら危ぶまれたが「19時30分までに待機列に並んでいれば入場可能」の知らせを見て、猛…

銭湯散歩 vol.771 平和湯 / 豊島区池袋 | 「引っ越してなんていませんよ!」と久しぶりに訪れた馴染みのお店で安堵して蕩けた20250509

あっという間に終わってしまったGW。休みはありがたいが、生活リズムを平常運転に戻すのにも一苦労だ。GW前のいろいろと穏やかだったころによく行っていたお店に行って強制的にリセットするのがよさそうだ。とりあえず池袋に出て味楽来さんへ。かなり久しぶ…

銭湯散歩 vol.770 第三玉乃湯 / 新宿区飯田橋 | 大型書店に仕掛けられた無数の嘘と、嘘のような誠に翻弄されて蕩けた20250504

2025年のGW、マニアなツアーさんが神保町の書泉グランデで開催した「嘘の本屋」にお手伝いとして参加させていただいた。 巨大な怪しいシールが貼られた開店前の大型書店前に集合。全員揃ったところで中に入り、この日の説明を聞く。 ネタばれになってしまうの…

銭湯散歩 vol.766 金沢浴場 / 新宿区東新宿 | リニューアル前の金沢浴場の風呂納めして、歌って踊って上下斜めして蕩けた20250419

東新宿で下車して、用事の前に金沢浴場さんでひとっ風呂。 最後に来たのはコロナ禍前、相当前だったような気がする。深湯の座風呂で水圧を堪能。湯温に比べて力強さを感じるお湯は相変わらず心地好い。心地好いからといって長湯は厳禁だ。口当たりの良いお酒…

銭湯散歩 vol.765 大黒湯 / 渋谷区代々木上原 | 魅せつけらえた「叶芽フウカ」っぷり。不敵な笑みと歌声を浴びた後の温冷交互電浴に蕩けた20250418

最近タイミングが合わず、叶芽フウカのライブを観られていない。そんな彼女が新宿駅近くで路上ライブを行うらしい。せっかくだからと仕事を切り上げて行ってみた。生声と生音で喧騒と騒音に立ち向かい、しっかりと聴かせる姿にしばし見蕩れる。 「許可取って…

銭湯散歩 vol.759 広尾湯 / 渋谷区広尾 | 広尾湯で温浴、のっぺらで音浴。二つの「おんよく」をハシゴして蕩けた20250314

仕事がバッタバタで銭湯に行くことができなかったこの週。年度末はもう少し先なのに、もっと近づいたらどうなってしまうのだろう。前日の木曜日こそ映画「ゴーストワールド」のBunkamuraル・シネマでの最終上映を観るためそこそこ早めに退勤したが、銭湯には行…

銭湯散歩 vol.757 光明泉 /目黒区中目黒 | 代官山シアターギルドで映画Mothersの世界に没入。雪見露天風呂で蕩けた20250303-04

映画Mothersを、以前から気になっていたヘッドホンを装着して観る映画館。代官山シアターギルドで鑑賞。 周囲のノイズが入ってこないという点が、映画に対してものすごく没入度が増す。セリフや効果音などの映画の「音」に集中できるだけではなく。画にも物…

銭湯散歩 vol.756 東宝湯 / 新宿区東新宿 | 東京サラダボウルフェスに写真展に映画祭に銭湯に。盛りだくさんな二日間に蕩けた20250301-02

奈緒さんと松田龍平さんが主演されたNHKのドラマ「東京サラダボウル」すっかりドハマりしてしまったこのドラマが、翌週3/4(火)に控えた最終回を前に、舞台となっている東新宿で開催したファンフェスティバル。当然ながら参加。 #東京サラダボウル からお知ら…

銭湯散歩 vol.754 万年湯 / 新宿区新大久保 | ライブ観てケバブも食べて銭湯入って万歳~♪地上と地下に出現した極楽浄土で蕩けた20250220

日曜日に引き続いてこの日、2月20日も新宿MARBLEへ。今日の企画は5つのバンドが登場する”TREE” アナトオル・フランスが一番のお目当てだが、そのものずばり「銭湯」という楽曲を有する宇宙団というバンドも気になる存在。残った仕事の量はかなりのもので、全て…

銭湯散歩 vol.752 第二富士見湯 / 板橋区大山 | ローヤルトップの引力に惹かれた帰り道、読んで蕩けて飲んでも蕩けた20250214

「夕飯もまだだし、家風呂で良いか…」残業終わりの帰り道、電車に乗って何気なく開いたX。先頭に表示されていたのは、上下斜め仲間でもあり、ライブ友達でもあり、文学フリマ仲間でもある連雀ミオさんのポスト。noteに「文学フリマで買った本」シリーズのタイト…

銭湯散歩 vol.751 大黒湯 / 渋谷区代々木上原 | 大黒湯で温冷交互電浴からのK2シネマでの映画Mothers。千代田線優勝コースの一つで蕩けた20250213

「映画観るぞ~♪」「銭湯も行くぞ~♪」と意気込んで会社を出た仕事終わり、湯に浸かるには空腹すぎたので銭湯の手前でREIという肉まん屋さんに吸い込まれた。テイクアウトがメインのようだが椅子も数席設けられていた。魅力的なメニューの中から海老パクチーまん…

銭湯散歩 vol.748 大黒湯 / 渋谷区代々木上原 | 大黒湯のお風呂からののっぺらライブ。好きをハシゴして身も心も蕩けた20250201

下北沢でライブを観る用事があり乗り込んだ千代田線が代々木上原止まりだったので迷わず途中下車して、大黒湯さんに立ち寄った。 大黒湯さんの電気風呂が大好きなのだ。深湯好き、あつ湯好き、スチームサウナ好き、そしてもちろん電気風呂好きな自分にとって…

銭湯散歩 vol.745 GOKURAKUYA / 杉並区荻窪 | GOKURAKUYUからのMOOSIC LAB2025、音楽フェスのような映画企画でもう一つの極楽に蕩けた20250124

推し俳優の森山みつきさんが出演されていたが、新宿で上映されていた際に見逃していた映画「芋虫女の恋」が吉祥寺で観られる。ムーラボさんありがとう。上映開始も20時30分だし、終わった後は時間が遅く銭湯に行けなさそうなので、吉祥寺に向かう道中、荻窪で…

銭湯散歩 vol.743 大黒湯 / 渋谷区代々木上原 | ついにテレビで電気風呂が!!「マツコの知らない電気風呂の世界」放送直後に浸かる電気風呂に蕩けた20250121

テレビ番組「マツコの知らない世界」この日のテーマはなんと「マツコの知らない電気風呂の世界」だ。電気風呂をこよなく愛する身として、ついにこの時が来たかと相当楽しみにしていたのだが、まさかの大残業。帰宅したら放送に間に合わない時間になってしまっ…

銭湯散歩 vol.741 熱海湯 / 新宿区飯田橋 | 神楽坂のあつ湯から、映画「デリカテッセン」との十数年ぶりの再会に蕩けた20250115

神楽坂から一歩入った路地にある名湯、熱海湯さん。大好きな銭湯の一件なのだけれども、少し前に職場が変わったのに伴って、飯田橋乗り換えだった通勤ルートを違うルートに変更したこともあって足を運びづらくなってしまい、かなり久しぶりになってしまった…

銭湯散歩 vol.738 月見湯温泉 / 世田谷区 | 2024年ライブ納めでの音楽浴から、天然温泉銭湯の大きなお風呂での温冷交互電浴に蕩けた20241228

2024年のライブ納めは、西永福JAMで開催された「MAX NIGHT」 たくさんの名前が並び、13時半からスタートしたこのイベント、自分のお目当ては水中、それは苦しいとのっぺらの2バンド。 まずは水中、それは苦しい。安定のカッコよさだが、時間厳守マンと戦うステ…

銭湯散歩 vol.737 東宝湯 / 新宿区東新宿 | 2024年の仕事納め(仮)を終え、モテギスミスとモンジに見惚れて、東大久保の宝に蕩けた20241226

会社として一応の仕事納めとなっていたこの日。ささやかながら差し入れしてランチタイムにプチ納会。一年の労をねぎらいながら美味しいおにぎりに舌鼓。 この後、夕方になっても自分の仕事は納まらず、翌日も出社となってしまったが、無事に納まった部署に暮…

銭湯散歩 vol.736 ニコニコ湯 / 足立区北千住 | クリスマスは25日…にじゅうご… にーごー… にこ… ニコニコ湯さんのお風呂で蕩けた20241225

東京タワーも鮮やかにライトアップされる12月25日… にじゅうご…にーごー…にこ…ニコニコ湯…仕事も終わり、駅に向かいながらそんなことを考えていたらんー…ニコニコ湯さんに行きたい。もはや衝動。 もっと職場に近い方がもっと自宅に近い方がゆっくりとお湯に…

銭湯散歩 vol.734 小杉湯原宿 / 渋谷区明治神宮前 | 小杉湯原宿の小杉湯感からの野球どアホウ未亡人。誕生日当日に自分を甘やかして蕩けた20241211

「せっかくの誕生日だ。ささやかでも今日の自分が本当に行きたいところで行きたいことをしよう。」会社にいる時点で、今夜のヒューマントラスト渋谷、野球どアホウ未亡人の座席を予約した。そういえば、原宿に行ったことない銭湯があった。 表参道の交差点とい…

銭湯散歩 vol.730 都湯 / 大田区下丸子 | 銭湯お遍路440軒目は大田区の都湯さん。薬湯電気風呂での宝珠湯電浴に贅沢にシビレて蕩けた20241107

この日は全く違う方向の銭湯に行こうと考えて会社を出たけれど、原宿で開催されていたTSOUSIEさん(X:@kamo_to_rock)の個展「Self Portrait」が気になってやまない。 ファンの自分としては是が非でも会期中に観に行きたいし、限られた会期、行けるチャンスがあ…

銭湯散歩 vol.729 大黒湯 / 渋谷区代々木上原 | 仕事で疲れた夜や抱えたものを忘れてほっと一息つきたい時に落ち着ける場所で蕩けた20241028

のっぺらの小棚木もみじさんがの弾き語りステージを観に行く下北沢への移動中、代々木上原で途中下車して大黒湯さんへ。 ゆとりがある時に入っておけば、もろもろが終わって帰る時に時間が無くって入れなくなったりして後悔をしなくて済む。この日もラドン風…

銭湯散歩 vol.726 ニコニコ湯 / 足立区北千住 | 定休日の恩恵にあずかり、一日遅れの銭湯の日イベント湯でいただくラベンダー湯に蕩けた20241011

銭湯の日の10月10日(木)が定休日だったニコニコ湯さんが、翌日の11日にラベンダー湯を振る舞ってくれる。しかも天然酵素のお風呂も振る舞うというおまけがついたダブルイベント湯だ。そんなこと聞いたら浸かりたいに決まっている。仕事終わり北千住に一直線…

銭湯散歩 vol.725 蒲田温泉 / 久が原湯 / 大森湯 / 大田区銭湯 | 黒湯にあつ湯に電気風呂に壺水風呂に、温度差100℃のサウナ室と水風呂。充実の大田銭湯三連湯で蕩けた20241007-09

濃厚黒湯。このとんでもないパワーワードはいつも突然やって来ては頭を占拠する。解放して脳内にキャパを作りたいし、何より単純に黒湯温泉が恋しいこともあり蒲田へ。 訪れたのは蒲田温泉さん。最後に来たのはいつだったろう。けっこう間が空いている気がす…

銭湯散歩 vol.721 万年湯 / 新宿区新大久保 | 祝!野球どアホウ未亡人DVD発売!!記念応援上映で双方向の愛に満たされた空間に蕩けた20240923

「野球どアホウ未亡人」がDVD化。しかも新文芸坐で記念上映。夢のようだが現実だ。すげー!!!もちろん行きます。夜の上映時間にはまだ早いけど、DVDとTシャツが売切れたら悲しいし、混雑も回避したいので、ズラリと並ぶTシャツが圧巻な新文芸坐に立ち寄った。…

銭湯散歩 vol.716平和湯 / 豊島区池袋 | 侍タイムスリッパーを観て、山口馬木也さんが演じる侍の格好良さにただただ蕩けた20240827

時代劇が好きです。中村吉右衛門主演のドラマ版鬼平犯科帳を入口にして、池波正太郎の原作も読み耽りました。中でも「剣客商売」は大好きな作品で、銭湯散歩で秋山小兵衛の隠宅があった鐘ヶ淵や、秋山大治郎の剣術道場があった橋場を訪れるくらいに好きなので…