ヨルノサンポ
この日は封切り間もない、映画「湯道」を鑑賞。 映画を観ながら、観終えてから思い出していたことがあった。 それは、2019年3月に下北沢の本屋B&Bさんで小山薫堂さんをゲストに開催された、塩谷歩波さんの「銭湯図解」刊行記念イベント「湯道を行く」。 あぁ、そう…
この日よりちょっと前から品川区の銭湯でオリジナルデザインタオルをいただけるスタンプラリーが始まっていた。 必要なスタンプは6つ。 気になっているけれどもまだお湯をいただいていない銭湯はそれ以上あるので、足を運ぶ良いきっかけ。 ということで意気…
初めて下車する鐘ヶ淵駅。 普段は地下鉄利用が多いので屋外の駅というだけでなんだか新鮮だ。 改札を出てすぐにさしかかったのは古代東海道。「旧」じゃなく「古代」とはなんともシビレる響き。 のちのち調べてみたら9~10世紀頃に定められた官道らしい。 これは…
初音湯さんから回り道、練馬北町の桑の湯さんへ♨️ この日は自転車での訪問だが、最寄り駅は東武東上線の下赤塚あたりになるのかな。 外観からは予想出来なかったが、男女入口が左右に分かれているので入る時に注意が必要だ。 左側のドアから入り、女湯側と背…
江戸川区でお湯をいただいた金曜夜、ちょっと時間をおいて葛飾銭湯にも足を伸ばして新柴又の興和浴場さんへ♨️ 「ここでいいんですかね?...」 外で出会ったご婦人に駐車場の場所を尋ねると「あら、ここは初めて?」と、駐車場の場所だけでなく、下足/脱衣鍵が共…
車検に出していた車を引取った金曜夕方。様子見を兼ねたドライブがてら江戸川区まで足を伸ばして庄楽の湯さんへ♨️駐車場は結構広くて止められる台数もかなり多そうなのに、空きはかろうじてある程度。 人気のほどを伺いつつ車を止めて店内へ。 想像通りに賑…
南千住駅のこちら側を歩くのは初めてかもしれないな。なんて多少の迷子を覚悟しながら歩いていたがあっという間に到着。杞憂に終わって良かった。 店舗自体は奥まっているが、看板が通りに出ているので分かりやすい。 施された装飾が美しい。 玄関周りの型板…
町屋駅でメトロを下り藍染川通りを横断して、荒川中央通りへ。 この藍染川は、あの谷田川/藍染川から分岐して墨田川へ注ぎ込まれていた放水路の暗渠らしい。言われてみれば以前、西日暮里駅付近から町屋を目指した時、向こうからこの道をまっすぐ来たことが…
仕事終わり、飯田橋でメトロを降りて階段とエスカレーターを上り、神楽坂の石畳を歩く。 どうってことの無い日常。 しかし今日は熱海湯さんでボンタン湯だ♨️ 白湯自慢の熱海湯さんでの変わり湯をいただける。 それは自分にとってスペシャルなことだ。 訪問時…
改札を出る前に見かけた高幡そば。湯上がりに食べた方が美味しいのは分かっているが「帰りは散歩するかもしれない」と思い、吸い込まれるように入店し、コロッケそばをいただく。形あるままもよし、少し崩してもツユに溶かしてもまたよし。 一杯なのに何杯分か…
女王蜂に最初に撃ち抜かれたのは深夜ドラマ「怪奇恋愛作戦」で流れていた「ヴィーナス」だった。 あれから数年後、今度は圧倒的な存在感で繰り広げる圧巻のステージ、生で聴く「ヴィーナス」に撃ち抜かれて蕩けた。 そんな素敵なステージの後はどこでお湯をいただ…
しかし秋葉原駅総武線ホームの酪さんはいつ見ても素敵な品ぞろえ。 店頭だけじゃなく自販機のラインナップもたまらないので、ここにお風呂があればいいのにとすら思ってしまう。 秋葉原を訪れた本題はこちら。 書泉グランデで開催された、姫乃たまさんの「永…
この日は久しぶりとなるヲタ活。 代官山でLIVEを観覧する予定で移動したが、乗っている電車は日比谷線。 中目黒駅で東横線に乗り換えてひと駅戻るなら、いっそ歩いてしまおうと反対側のホームに向かわず中目黒駅で改札を出た。 名前を模した装飾がたまらない…
昨日が充実したせいか、月末のせいか、そんなことは関係ないのか。 なんだかなぁ。な一日が終わった。 こんな時は歩くに限るとばかり、飯田橋駅で下車して神楽坂を登る。 コボちゃんもしっかり冬支度。 赤城神社に立ち寄り手を合わせてから、境内の左手奥に…
「会ってみたい人がいる銭湯」に行くため、総武線に乗り込む。 せっかくなので総武線沿いで気になっている未訪問銭湯にも訪れたくなり亀戸駅で下車。 駅ビル内をうろうろしてから表に出向かおうとしたが、どうやら思っていたのとは反対側に出てしまったようだ…
夜分に家族が練馬区の友人宅に出かけるというので、車で送ってあげる。と便乗。 自分に都合よくすり替えて帰り道に立寄り練馬銭湯♨️ 任務終了後。無料駐車場完備がありがたい貫井浴場さんに到着。 入り口脇の案内板に入浴料金案内と並んで貼られた飲食メニュ…
1月の26(ふろの)日、今日の仕事終わりはどこの銭湯に行こうか考えていた時に、 こんな素敵なツイートを、しかも2件も読んでしまったら... ※心揺さぶられた2件のツイート、その① サウナの無い銭湯です♨️日暮里で約40年間サウナ専門店を経営していた筋金入りの…
わかさぎフライ…。 寒波襲来のニュースを受けて早めに帰宅しようと思っていたし、違うエリアの銭湯に行く予定だったから見送るつもりでいたが、やはり日中見たツイートが忘れられず、池袋で少し悩んで山手線に乗りこんだ。はいいが、「先行電車が異音感知、点…
どこの銭湯に行こうか。 何軒かに絞れはしたが、最後の絞り込みができず、なかなか決められない。 腹が減っては戦はできぬ。ならぬ、腹が減っては答えが出ぬ。とばかりに椎名町南天まで自転車を走らせ、先に肉そばを食べる。 功を奏したのだろうか。、熱いそ…
火曜は豊島区の、水曜は北区の、ならば今日木曜は練馬区の平和湯さんへ♨️ 方向は違えど昨日と同じ環七通りを自転車でひた走る。 平和湯さんのことは、車で新青梅街道を走っていた時に「あ!銭湯!」と存在に気付いており、以前から気になっていた。 脇の駐輪ス…
小雨もパラついてるし、何となく寒いしで温まるお湯にのんびり入りたくなった仕事終わり。 そんな時、頭に浮かんだのは池袋の平和湯さん。 熱すぎない、のにしっかり温まるお湯はもはや定宿の一軒。 案内板に書かれている通りの「カラダも心も安らげる空間」で…
江北湯さんでお湯をいただいた後、まだ時間が早かったこともあり、もう一軒おかわり銭湯ドライブ。 足を運んだのは足立区西新井の竹の湯さん。 目の前にコインパーキングがあった。これはありがたい。 たくさんの自転車が止められた店先から人気のほどがうか…
車移動だったこの日。 どうせなら仕事終わりに自分の通勤ルートから外れ電車では行きにくい銭湯さんに行くことにして、思いついたのは足立区の江北湯さん。 左側に富士山、右側にはコアラ。 塀に描かれた可愛い絵がお出迎えしてくれる。 入口まわりには型板…
「今日はどこの銭湯に行こうか…」と考えていた仕事帰り。 先日お湯をいただいた中野区の銭湯さんで隣に居合わせた「いつもはクラブ湯に行っているんだけど、今日は休みだからこっちに来た。」 と仰るお父さんが「ここも良いんだけど、ここよりもお湯がちょっと熱…
三ノ輪駅で下車して正庭通りを荒川区役所方面に歩く、JRの線路をくぐるとサンパール通りに名前が変わるらしい。歩いているといろいろと学べる。 最初のお目当てはほぼ明治通り沿い、荒川区役所近くの光栄軒さん。 赤い雨避けと暖簾がまずは素敵だ。 数あるメ…
仕事終わり、火曜限定日替わりメニューの煮込みハンバーグをお目当てに巣鴨のゆたか食堂さんへ。 「煮込みハンバーグ」の文字は残念ながらボードから消えていたが、もう1つのお目当てだったまぐろメンチかつ定食の文字は書かれていた。 着席即オーダーし、皿に…
車で家族を池袋方面に送り届けて、また迎えに行くという任務が発生。家に戻って出直すのも面倒だし、程よく合間が空いたと都合よく解釈して五色湯さんへ♨️ この日はイベント湯、推し湯の中の一つ江戸黒がふるまわれていた。五色湯さんで変わり湯をいただくの…
お湯仲間から「久しぶりに銭湯ご一緒しましょう」とお誘いをいただき、夕方からおとも銭湯の予定で車移動。 合流して向かったのは、お湯仲間が未訪問かつ、自分が最近お湯をいただいて印象深かった銭湯さんということで三原台の富士の湯さん♨️ 初訪問時と変わ…
前売り券を買っておいた映画「THE FIRST SLAM DUNK」をやっと観に行った。 スクリーン近くにはフォトスポット?も展開。 描きおろしのキービジュアルがカッコいい。 映画は「躍動感と疾走感」がスクリーンから溢れ、グイグイ引き込まれているうちあっという間に…
テレビが見たくてサウナに行く。そんな日もある。といっても、しゃべくり007にBishが出るというのを思い出しただけなのだが。 【TV】12/19(月) 21:00〜22:54放送日本テレビ系列「しゃべくり007」出演決定!くりぃむしちゅー有田さんの”会いたい人”として呼ん…