中野区
この日も仕事終わりにポタリング銭湯。 哲学堂公園辺りからスタートし、新井薬師駅周辺での看板収集に励みながら自転車で銭湯を目指すが、魅力的な看板が多くてなかなか進めない。 クリーニング屋さんの看板に凝ったものが多いと感じるのは自分だけだろうか…
とりあえず中野方面で未訪問の銭湯さんに行ってみようかと、哲学堂通り、薬師あいロード、早稲田通り、もみじ山通り、鍋屋横丁通り、中野通りにと結構な距離、自転車を走らせた。 もう少し、あとちょっと先まで。と走らせているうちに中野区をほぼ縦断したよ…
この日は仕事終わりに中野区沼袋までポタリング銭湯。 新青梅街道を横断し、履物屋さんや古本屋さんにと魅力的なお店が多く立ち並ぶ駅までの商店街を進む。日中は誘惑が多くつい足が止まりがちだが、遅い時間なのでスイスイと進み、駅の手前で左側に現れる「…
9月5日(日)、5月半ばにリニューアルのためお休みに入った江古田湯さんが「えごた湯」さんとしてリニューアルオープン。 混んでいるようならサッと挨拶だけして帰ってもいいと、閉店一時間前に到着、 お湯をいただけることはもちろん、女将さんに久しぶりに会え…
看板が新しく変わっている! 「ゆ~てりあ」の文字が輝く改装前の看板も好きだったが、この筆文字の看板も素敵だ。 きっとこれから長い付き合いになるだろう。 アプローチにはかなりの数の自転車が止められている、これだけ自転車がいっぱいということは…混ん…
営業は昨日までだったが、約束の時間に合わせて5月15日、土曜日の朝から江古田湯さんへ向かった。 そのきっかけは「今度の改装は今のものをある程度残すのですか?」何の気なしに発した言葉。 お母さんの「〇〇以外は捨てちゃうわよ」のお返事に「もし譲っていた…
5月12日(水) ふとしたことでお母さんのご出身と自分のルーツがご近所というご縁を知って、親近感がわきまくっている江古田湯さんが5月15日(土)から改装に入られる。 いただけるときにお湯をいただいておこう。ということで自分の中で江古田湯さんウイークを…
TwitterやInstagramで写真を見たりして、ずっと気になってはいたけれど、なかなか足を運んでいなかった江古田湯さんが5月15日(土)から改装に入られるという。 ※江古田湯さんのTwitterはこちら。 twitter.com これは待ったなしだ。とばかりにお湯をいただきに…
銭湯仲間と訪れたのは落合の松本湯さん。 今日もかめきちが元気に迎えてくれる。 松本湯さんで一番好きな浴槽はドアを開けてすぐ目の前に広がるメインの浴槽だ。 常に循環されていて、湯が流れる音がBGMに良き。浸かりから眺めるモザイクタイル絵もたまらな…
高円寺から散歩がてら上越泉さんへ。 商店街を抜けて早稲田通りに出て、環七を越え住宅街を少し歩くとお湯を沸かす匂いがなんとなく漂い、見上げれば煙突が「ここだよ。」とばかりにそびえ立っていた。 「ゆ」の文字が映える赤い雨避け。 上越泉さんのインパクト…
金曜夜、高円寺の太陽で食欲を満たす。 ラーメンとジャンボ餃子3つの通称Bセットを食べてすっかり満腹。 retty.me 食休みと腹ごなしを兼ね、自転車で中野区野方方面に移動して昭和湯さんにやってきた。宮作りの建物にモダンな入り口が素敵。 レンガの色と下…
気になっていた松本湯さんでのレジェンドゆうさんのロウリュとアウフグースイベント。 当日に電話で残数を確認したらまだ空きがあるというので東西線を落合で下車、松本湯さんへ。 まずは松本湯さんの通常営業を堪能する。 「湯〜てりあ」の文字だけで蕩けそう…
水風呂がヒエヒエと評判の清春湯さん。 www.1010.or.jp 涼しくなる前にヒエヒエっぷりを味わいたく初訪問。 池袋から山手通りを自転車で南下、中野坂上で右折し少し走ると清春湯さんに到着。 女将さんに入浴料+サウナ料金、合わせて760円を支払い下足札を預…