たまゆら湯 〜 湯気三昧の銭湯散歩 〜

「 銭湯 」が大好き。散歩も大好き。そんなワタクシの心と体が蕩けるままの銭湯散歩。

荒川区

銭湯散歩 vol.550 草津湯 / 荒川区南千住 | 個人的愛でポイントが散りばめられた心地好い空間でいただくお湯に蕩けた20230215

南千住駅のこちら側を歩くのは初めてかもしれないな。なんて多少の迷子を覚悟しながら歩いていたがあっという間に到着。杞憂に終わって良かった。 店舗自体は奥まっているが、看板が通りに出ているので分かりやすい。 施された装飾が美しい。 玄関周りの型板…

銭湯散歩 vol.548 野崎浴場 / 荒川区町屋 | いよかんと一緒に電気風呂でシビレてからの光栄軒。荒川中央通り優勝コースで蕩けた20230209

町屋駅でメトロを下り藍染川通りを横断して、荒川中央通りへ。 この藍染川は、あの谷田川/藍染川から分岐して墨田川へ注ぎ込まれていた放水路の暗渠らしい。言われてみれば以前、西日暮里駅付近から町屋を目指した時、向こうからこの道をまっすぐ来たことが…

銭湯散歩 vol.536 日暮里斉藤湯 / 荒川区日暮里 | ご主人こだわりの温冷交代浴で身も心も蕩けた20230126

1月の26(ふろの)日、今日の仕事終わりはどこの銭湯に行こうか考えていた時に、 こんな素敵なツイートを、しかも2件も読んでしまったら... ※心揺さぶられた2件のツイート、その① サウナの無い銭湯です♨️日暮里で約40年間サウナ専門店を経営していた筋金入りの…

銭湯散歩 vol.526 鴻の湯 / 荒川区三ノ輪 | デカ盛りオムライスに大満足!満腹のお腹を抱えてパワフルジェットに打たれて蕩けた20230111

三ノ輪駅で下車して正庭通りを荒川区役所方面に歩く、JRの線路をくぐるとサンパール通りに名前が変わるらしい。歩いているといろいろと学べる。 最初のお目当てはほぼ明治通り沿い、荒川区役所近くの光栄軒さん。 赤い雨避けと暖簾がまずは素敵だ。 数あるメ…

銭湯散歩 vol.523 第二富士見湯 / 板橋区大山 | 城北エリアの推し銭湯(一部)で2023年の初湯と朝湯を巡り、新年の挨拶といくつもの〇〇初めに蕩けた20230102

タイトルの中身にもつながることだし前書きとして2022年を〆ておこう。 早いもので2022年もこの日が大晦日。 早い時期から2022年の締めくくりと2023年の初湯をいただくのは板橋区ときわ台の岩の湯さんと決めており、サンダル履きで初志を貫徹。 フロントのご…

銭湯散歩 vol.521 大門湯/雲翠泉 / 荒川区三河島 | 平成を彩った原作を持つ映画を観て、昭和から令和を彩り続ける銭湯であつ湯に蕩けた20221225

前売り券を買っておいた映画「THE FIRST SLAM DUNK」をやっと観に行った。 スクリーン近くにはフォトスポット?も展開。 描きおろしのキービジュアルがカッコいい。 映画は「躍動感と疾走感」がスクリーンから溢れ、グイグイ引き込まれているうちあっという間に…

銭湯散歩 vol.519 野崎浴場 / 荒川区町屋 | 好みのあつ湯電気風呂でビリビリシビれた湯上がりにしみじみ蕩けた20221215

熱めのお湯と強めの電気風呂を求めて町屋駅に向かうべく、仕事終わりに千代田線に乗り込んだ。 駅を出てすぐ、タイル好きの自分にはたまらない装飾を施した柱に出会う。 この日目指していたのは野崎浴場。訪れるのは久しぶりだ。 確かこっちだったな。と辿っ…

銭湯散歩 vol.515 十條湯 / 北区十条 | 降り注ぐ陽光を浴びながらの朝湯に、落ち葉だまりに大イチョウの紅葉にと秋を堪能して蕩けた20221127

青空広がる日曜日の朝、鳥たちも水風呂に励んでいるし、自分もあやかろう。 とはいえ石神井川で入浴するわけにはいかないので、水風呂を備えて日曜朝風呂営業を行っている北区の十條湯さんへ♨ この時期の午前中、十條湯さんの男湯に射し込む日の高さはまさに…

銭湯散歩 vol.498 梅の湯 / 荒川区小台 | 青空の下で朝湯をいただいてから、湯屋前青空市でたくさんの笑顔に蕩けた20221023

この日は昼から千代の湯さんで、恒例となった湯屋前青空市に参加予定。 少し早め起きて、少し早めに家を出た。 千代の湯さんへの道中、都電線路沿いのバラを愛でる。 ゆとりをもって千代の湯さんに到着。空に煙突が映えるいい天気だ。 ゆとりを持って行動し…

銭湯散歩 vol.490 岩の湯 / 板橋区ときわ台 | 銭湯の日に昨年よりも一枚増えたタオルを愛で、偶然の共通点からまさかのはしご湯に蕩けた20221010

チバユウスケさんの写真展「SINGS」がこの日から開催された。 会場は原宿のKIT Gallery。看板が可愛い。 そしてなんと!開場にはチバさんご本人が在廊されていた。 作品を観ながら「ご本人も期間中に在廊されたりするんですか?」と尋ねてみたら「今、あちらにい…

銭湯散歩 vol.437 千代の湯 / 荒川区荒川遊園地前 | 青空の下で開催された湯屋前青空市からレモン風呂に蕩けた20220724

よく晴れた7月の日曜日、この日は千代の湯さんで月イチ恒例となった湯屋前青空市が開催された。 文字通り青空の下、千代の湯さんの看板も映えることこの上ない。 この日もおにぎり鈴丸さんのおにぎりをはじめ駄菓子や飲み物、千代の湯さんグッズにといろいろ…

銭湯散歩 vol.411 尾久ゆーランド熊野前 / 荒川区熊野前 | パワフルすぎる電気風呂でシビれ、小雨振る外気浴スペースで何度も蕩けた20220611

7月から休業に入られてしまう尾久ゆ~ランド熊野前さん。行ってみたいというお湯仲間とお供銭湯。 自分もかなり久しぶりなので楽しみだ。 日替わり浴室の基準は日付の奇数偶数だったか、曜日だったか。そんなところもうろ覚えになっていたが、この日の男湯は…

銭湯散歩 vol.397 千代の湯 / 荒川区荒川遊園地前 | そこそこの大雨の中、土曜朝風呂に蕩けテイクアウト湯飯に蕩けた20220521

先日、湯屋前青空市でご一緒したおにぎり鈴丸さんは土曜日限定メニューがある。 そして千代の湯さんは土曜限定で朝湯をやっている。 雨も小ぶりだし、差し入れがてら朝湯なんて最高じゃないか。 まずは鈴丸さんに立ち寄り、土曜日限定「ハンバーグサンド」を購…

銭湯散歩 vol.391 千代の湯 / 荒川区荒川遊園地前 | 第二回湯屋前青空市!湯の合う仲間たちと蕩けた20220515

この日は千代の湯さん前で第二回湯屋前青空市に参加。 道路側から順に、おにぎり鈴丸さんの見た目も鮮やかな手作りおにぎり。 https://www.instagram.com/onigiri_suzumaru/ 千代の湯さんの公式グッズに店長さんのサンダルコレクション放出。 ず子さんのねこ…

銭湯散歩 vol.387 千代の湯 / 荒川区荒川遊園地前 | バラを愛で、2日連続でいただくパンダ湯に蕩けた20220503

前日の荒天から好天に恵まれたこの日。 バラを愛でるのにもってこいだ。 自転車に乗って荒川区の都電沿いへ。 色んな種類のバラが色鮮やかに咲き誇るので、なかなか前に進めない。 距離にしたら大したことはないのだが、途中からバラを愛でるために自転車を…

銭湯散歩 vol.375 千代の湯 / 荒川区荒川遊園地前 | 第1回湯屋前青空市、銭湯に集まる皆さんの好きに蕩けた20220417

4月の第三日曜日、17日に千代の湯さん前で開催された第一回湯屋前青空市。第0回に続いて足を運んだ。というかお手伝いさせていただいた。 今回は板橋区のおにぎり鈴丸さんに足立区の八百屋さん鈴木商店さんも出展されるとあって楽しみだ。 千代の湯さんとお…

銭湯散歩 vol.371 千代の湯 / 荒川区荒川遊園地前 | 祝!引継ぎ一周年おめで湯ございます!愛のこもった実母散と白湯に蕩けた20220405

荒川区西尾久の千代の湯さんが4月5日で引継ぎ一周年を迎えられた。 それはめでたい。とおめで湯を伝えに足を向けるのは当然のことだ。 この日の変わりトゴールはみんな大好き実母散、千代の湯さんのお湯と相性がいいのは体がしっかり覚えている。 心ばかりの…

銭湯散歩 vol.363 千代の湯 / 荒川区荒川遊園地前 | 湯屋前青空市を楽しみ、千代から千代への優勝コースで蕩けた20220320

この日は千代の湯さんで開催された湯屋前青空市をお手伝いがてら、自分もスペースを間借りさせていただいた。 ※開催当日、千代の湯さんの告知ツイートはこちら 湯屋前青空市オープンしてます!!17時頃までゆるっと千代の湯前でやっておりますのでぜひーーー…

銭湯散歩 vol.348 千代の湯 / 荒川区荒川遊園地前 | ゆくお湯くるお湯。浴室で年をまたいで紅白風呂に蕩けた20211231

中板橋にあるおにぎり鈴丸さんが大晦日のこの日も営業してくださっているというので、おにぎり納め。 毎月目移りしてしまうラインナップを揃えてくれありがたい事この上ない。 2021年何度お世話になったことだろうということでこの日も3つのおにぎりを購入。…

銭湯散歩 vol.347 渋谷区ふれあい植物センター / 渋谷区渋谷 | 千代の湯 / 荒川区荒川遊園地前 | 植物園と銭湯、二つの都会のオアシスで蕩けた20211228

2021年12月28日。 とうとうこの日が来てしまった。 渋谷で「日本で1番一小さい植物園」をうたっていた渋谷区ふれあい植物センターさんの灯りがこの日、消えてしまう。 交差点にある薬局前にいる微妙な関係?のサトちゃんたちに合う機会も減ってしまう事だろう…

銭湯散歩 vol.345 旅館 澤の屋 / 台東区谷中 | 好きな場所に行き、好きなものに触れ、好きな人と会う。好きにまみれて蕩けた20211226

この日は自分の好きな場所、谷中/根津周辺をのんびり散策。 へび道通りで腹ごしらえをした後は昨年新店舗に移転されたひるねこBOOKSさんへ。 絵本などの古書や雑貨の品ぞろえも大好きなのだが、この日はさらにもう一つのお目当て、田中チズコさんの個展「HAPP…

銭湯散歩 vol.333 千代の湯 / 荒川区荒川遊園地前 | 薬草風呂の色と香りに食欲を掻き立てられながらトゴールの湯で蕩けた20211201

若いスタッフさんたちが創意工夫を凝らして素敵なお湯を沸かし、極上の時間を提供してくれる千代の湯さん。 この日も素敵なお風呂を提供してくれるようで、SNSに緊急告知が打たれていた。 当日のtweetはこちら。 営業開始♨️♨️緊急告知を出したように……今日は…

銭湯散歩 vol.326 千代の湯 / 荒川区荒川遊園地前 | 実母散香るトゴールの湯にただただ蕩けた20211102

「合わないわけがない」 そう思っていた「実母散×トゴールの湯」。 そのお湯が、この11月2日まさにその日に誕生日を迎えられた店長さんのご希望も合って実現したという。 それはぜひともご相伴にあずからさせていただこうと足を運んだ。 じっこう×トゴールの湯が…

銭湯散歩 vol.323 千代の湯 / 荒川区荒川遊園地前 | 10月の風呂の日、ヒバ香るトゴールの湯に蕩けた20211026

この日は10月26日、月に一度の風呂の日だ。 前回入りそびれてしまったトゴール×onsen*(ヒバの香り)の入浴剤をふるまってくれるというツイートを日中に見たこの日の仕事終わり、ほぼノータイムで千代の湯さんに足を向けた。 ※変わり湯をお知らせする千代の湯…

銭湯散歩 vol.310 梅の湯 / 荒川区小台 | さくらに乗ってりんごを歩き、梅であんずに蕩けた20210903

さくらに乗って りんごの道を歩いて 梅に到着。 この時同時に行われていた2つのスタンプラリー両方の景品交換所となっていた梅の湯さん。 両方とも「あと一つ」となっていて一石二鳥、お湯もいただけるから一石三鳥とちょうど良いこともあり足を運んだ。 長傘…

銭湯散歩 番外編 千代の湯 / 荒川区荒川遊園地前 | 「銭湯」の空間で愛でる、ご近所銭湯の写真と銭湯の秘宝に蕩けた20210923

荒川区の千代の湯さんで9月22日から10月6日(水)まで開催の「あらかわご近所銭湯写真展」が9月23日(木)の定休日を利用して特別開放日として実施するという。 銭湯を会場とした展覧会、定休日の特別開放なので男湯女湯行き来し放題、脱衣場や浴室で写真も撮らせ…

銭湯散歩 vol.305 こんぶ湯 / 千代の湯 / 第一金乗湯 / 岩の湯 | 三軒の銭湯さんでそれぞれが醸し出す、それぞれのこんぶ湯に蕩けた20210814-15

8月のとある週末、何軒かの銭湯さんでこんぶ湯が味わえるという。 あれは蕩けた。 まず14日の土曜日にこんぶ湯をいただいたのは荒川区の千代の湯さん。 この日の開催はこちらだけだったかな。 お水とお湯の感触がとても素敵で、ちょくちょくお湯をいただきに…

銭湯散歩 vol.291 齊藤湯 / 荒川区日暮里 | 柔らかく、温度も種類もバリエーション豊かなお風呂に蕩けた20200610

駅ナカのお店に用事があり日暮里を訪れた。 そして用を済ませたあとは銭湯に行きたくなるのが常というもの。 北千住まで出て大黒湯に行くことも思いついたが、この日の気分は電気風呂。 ということでこの日お湯を頂いたのは日暮里駅からほど近い斉藤湯さん。…

銭湯散歩 vol.283 妙法湯 / 豊島区椎名町 | 千代の湯 / 荒川区荒川遊園地前 | 妙法湯の昆布湯、千代の湯のこんぶ湯。それぞれのお湯が醸し出す昆布の出汁に蕩けた20210526

5月26日はふろの日でもあり「こんぶ湯」の日だった。 昼下がりの池袋で用事を済ませ、次の予定まで空き時間ができたとなれば妙法湯さんに足が向くのは自然なことだ。 立教通りを要町方向に歩き、矢端川の暗渠を西武線方向に向かえば、池袋からでもそんなに時間…

銭湯散歩 vol.281 ゆたか食堂 / 千代の湯 / 巣鴨から荒川遊園地前 | 自慢のソースに蕩け、若いスタッフさん達の銭湯愛に蕩けた20210511

久しぶりに仕事が早く終わり、早めに会社を出られた。 地元まで帰って自転車出しても19時台にそこそこの場所まで移動できる。となれば久しく行けていないゆたか食堂さんチャンスだ。 ということで池袋から明治通りに出て、17号を南下して目指すは巣鴨。 19時…