たまゆら湯 〜 湯気三昧の銭湯散歩 〜

「 銭湯 」が大好き。散歩も大好き。そんなワタクシの心と体が蕩けるままの銭湯散歩。

スチームサウナ

銭湯散歩 vol.357 山の湯 / 豊島区要町 | 暗渠を愛でた後、久しぶりに対面するいつもと違う昼の顔に蕩けた20220226

お湯仲間に「谷端川暗渠を歩いて、いたばし暗渠マートを見て、それから銭湯に行きませんか?」と誘われた。 暗渠も銭湯も大好物なので断る理由は何もない。 暗渠のほとり?で合流し、まずは矢端川暗渠を北上。11-1studioさんで開催していた暗渠マートで暗渠グ…

銭湯散歩 vol.353 山の湯 / 豊島区要町 | お預けの翌日、感無量に蕩けた20220119

フラれた。 約束しないで突然会いに行った自分が悪いんだけど... 月曜定休の山の湯さんが火曜日にお休みとは...。 最寄りの要町駅ではなく池袋から歩いて訪れたので、距離に比例して力尽き感も大きかった。 ということで翌日、仕切り直してぽっかぽかになり…

銭湯散歩 vol.340 友の湯 / 江戸川区小岩 | リニューアルおめで湯ございます!軟水風呂に蕩けた20211216

リニューアル直前にもう一度行っておこうと思っていたがタイミングが合わず行きそびれてしまっていた友の湯さんが、2021年12月16日にリニューアルオープンするという。 カレンダーを見やると今日がその16日、そうとなればと総武線に乗り、小岩で下車した。 J…

銭湯散歩 vol.336 大黒湯 / 文京区茗荷谷 | 再開したスチームサウナでたっぷりの蒸気と再会して蕩けた20211207

茗荷谷駅から白山通りを大塚方面へ歩くと、不忍通りとの交差点手前の右手に八角形の湯気抜きが誇らしげな大黒湯さんが現れる。 この日は既に渡ってしまっていたが、湯気抜きを含めた全景をしっかり見たいがために、あえて通りを挟んだ向かい側の道を歩いて行…

銭湯散歩 vol.333 千代の湯 / 荒川区荒川遊園地前 | 薬草風呂の色と香りに食欲を掻き立てられながらトゴールの湯で蕩けた20211201

若いスタッフさんたちが創意工夫を凝らして素敵なお湯を沸かし、極上の時間を提供してくれる千代の湯さん。 この日も素敵なお風呂を提供してくれるようで、SNSに緊急告知が打たれていた。 当日のtweetはこちら。 営業開始♨️♨️緊急告知を出したように……今日は…

銭湯散歩 vol.317 永泉湯 / 足立区竹ノ塚 | 看板狸に迎えられ、滝のように注がれるたっぷりのお湯に蕩けた20210930

夜の用事まで時間があったので、気になっていた銭湯さんに行ってみた。 あまりに見事な門構えを前にして、一度距離をとって全貌を眺める。 いやこれはお見事。 そんな見事な門構えを有する銭湯さんは足立区の永泉湯さん。案内板を見やれば、その下に何かがい…

銭湯散歩 vol.312 一の湯 / 中野区沼袋 | 鮮やかなブルーのお湯で暑さをふっとばして蕩けた20210907

この日は仕事終わりに中野区沼袋までポタリング銭湯。 新青梅街道を横断し、履物屋さんや古本屋さんにと魅力的なお店が多く立ち並ぶ駅までの商店街を進む。日中は誘惑が多くつい足が止まりがちだが、遅い時間なのでスイスイと進み、駅の手前で左側に現れる「…

銭湯散歩 vol.309 天徳泉 / 杉並区阿佐ヶ谷 | ハーブの香り漂うスチームサウナと「波動水」に蕩けた20210827

数年前から何にもの人に「きっと好きだと思うよ」と勧めていただいて、気にはなっていたが、タイミングが合わずなかなか行けていなかった阿佐ヶ谷の天徳泉さん。 念願かなって、この日ついに来ることができた。その思いもあってかオレンジ色の雨避けが眩しいく…

銭湯散歩 vol.303 大塚仲町大黒湯 / 文京区茗荷谷 | 小石川台地の天然水と地サイダーに蕩けた20210804

有楽町線を護国寺駅で下車して、不忍通りを千石方面に歩いてこの日の銭湯に向かう。 途中には何ヶ所かに旧町名の案内板が設置されており、興味深くていつも足が止まる。 「さて着いた」と思っても文京浴場組合さんがいつも楽しいポスターを作ってくれるおかげ…

銭湯散歩 vol.277 ニュー恵美須からの千代の湯 / 荒川区荒川遊園地前 | ぎっくり腰を2軒の銭湯さんのあつ湯で癒して蕩けた20210418

やっちまいましたよ、ぎっくり腰。 物を取ろうと、ちょっと前かがみになった瞬間に。 幸いにも軽度でその後も動くことができたので、何とか根津で用事を済ませる。 腰が痛いとはいえ、この時期に根津まで来たからには根津神社のツツジは見逃せない。 休憩が…

銭湯散歩 vol.267 竹の湯 / 新宿区改代町 | 時が彩る神楽坂からのあつ湯と永久腰かけで蕩けた20210214

神楽坂で熱めのお湯と永久腰かけと聞くと、すぐに熱海湯さんが頭に浮かぶ。 しかしこの組み合わせは熱海湯さんだけではない。 休日出勤とまではいかないが、オフィスで用事を済ませた日曜日。 せっかく早い時間なので、いつもは夜に来ることが多い神楽坂を歩…

銭湯散歩 vol.232 柳湯 / 新宿区牛込柳町 | おフランスの香り漂う通りを歩き、優しい天然水に蕩けた20200916

この日は水曜日だったのだが、朝から体内カレンダーが木曜日のままで仕事中にも修正しきれず過ごした一日。 仕事が終わってもその感覚のまま、カラフルな九谷焼の縁起ちょこを愛でたりしながら神楽坂を登っていた。 そんな調子で神楽坂上交差点まで「第三玉の…

銭湯散歩 vol.228 山の湯 / 豊島区要町 | スチームサウナで蒸気と香り、六龍鉱泉さんへの思いに耽り蕩けた20200820

この夜はちょっとおセンチ気分だった。 理由は単純、台東区の黒湯銭湯、六龍鉱泉さんが突然の閉店。 何日か経ってもなんとなく信じられず、自分の目で事実を確かめに行き、夢ではなかったと確認したからだ。 照明の落ちたその姿に寂しさがつのる。 案内板に…

銭湯散歩 vol.217 武蔵小山 月光泉 | 月の光に導かれ訪れた銭湯のスチームサウナとジュビナバスで全身蕩けた20200805

西小山の東京浴場さんでひとっ風呂浴びたあと、キレイな月を見ていて、そういえば武蔵小山に「月光泉」さんという屋号の銭湯さんがあったなぁと思い出す。 さすれば月の光に導かれるように、自然に足が向く。 なるべくフラットな状態でお湯をいただこうと少し…

銭湯散歩 vol.208 大黒湯 / 渋谷区代々木上原 | 圧倒的な情報量と昭和感溢れる銭湯からsonebarのカウンターで蕩けた20200725

情報量が多い代々木上原の大黒湯さん。 行くたびに何かしら前回の見落としがあったりして楽しい。 ちょっと離れた所から見る、このネオンも大好きな風景の一つだ。 壁絵がモザイクタイル絵なのも自分にとって魅力の一つ。 道路から入口まででこの情報量。溢…

銭湯散歩 vol.191 橘湯 / 北区梶原 | 好きな作家さんの作品を観て、美味しいおにぎりを食べ、極上の湯に蕩けた 20200630

この日は元上司の定年退職日、お別れセレモニーのためだけに午前中だけ出社した帰りに、市ヶ谷で観たかった展覧会を観たあと、有楽町線に乗り東池袋で下車、一日乗車券を買って都電に乗り込み、湯の合う仲間がおすすめする銭湯さんに行ってみた。 土砂降りに…

銭湯散歩 vol.182 山の湯 / 豊島区要町 | 何も変わらないことに感謝して蕩けた20200610

久しぶりの「ただいま」を言うために要町ラビリンスを抜ける。 この季節は看板が紫陽花で彩られ、秘湯感がいつにも増してたまらない。 緊急事態宣言前に訪問した時よりも賑わう浴室がなんだか嬉しい。 以前と同じように、ひょうたん型の湯船で温まってからの水…

銭湯散歩vol.174 広尾 宝来湯 | 広尾の地下で永久腰かけを愛で、ささやかな禁を破り蕩けた20200323

この日のキーワードは「ほ」だった。 「ほ」を求めて下車した白金高輪から散歩がてら広尾方面に向かう。 商店街を程なく歩いて、この日の「ほ」宝来湯さんに到着。 どうやら地下にあるらしい。 深い階段を下り下足箱、そして受付へ。 女将さんに入浴料と貸しフェイ…

銭湯散歩vol.171 ニュー恵美須 / 荒川区東尾久 | スチームサウナでやまと湯さんを思い、感情の赴くまま蕩けた20200318

「泣き」に行った。 途中までは「楽しみ」に行くつもりだった。 移動中の電車で見たツイートで気持ちが変わった。 そこに「近いうちにまた行きたい」「ずっと残って欲しい」と思っていた銭湯さんが廃業されていた。と書かれていたからだ。 この日行こうと思っていた…

銭湯散歩 vol.166 山の湯 / 豊島区要町 | 安定感あふれるいつものお湯でほぐれて蕩けた20200313

日に日にコロナウイルスの罹患者が増え、当たり前だったことが当たり前にできなくなっている。 行きたい銭湯に気軽に行けるようになるその日に思いを馳せながら、遅筆なおかげでストックがある銭湯散歩日記を少しづつ仕上げていきたい。 ちょいと残業がかさ…

銭湯散歩 vol.164 柳湯 / 牛込柳町 | ピカピカに磨かれ鏡のように輝くカランに蕩けた20200304

前日にサウナイキタイで読んだ、柳湯さんの進化が書かれたこのサ活に惹かれた。 思いっきり惹かれた。 sauna-ikitai.com その翌日の仕事帰り、いつもと同じ乗り換え駅で、気が付いたらいつもと違う電車に乗り込んでホイホイされていた。 お久しぶりです、柳…

銭湯散歩 vol.163 ニュー恵美須 / 荒川区赤土小学校前 | 20200303

世間は騒がしく、行きたい銭湯に思うように行けない状態が続いている。 むしろ「行かない」事が銭湯のためになるような事態だ。 以前のように気軽に行けるようになるその時まで、書き途中になって溜まっているブログを仕上げながら、「行きたい」気持ちを募らせ…

銭湯散歩 vol.158 ニュー恵美須 / 荒川区赤土小学校前 | 何人もの人に愛される銭湯で今日もいい日だありがとう。と蕩けた20200220

なぜだかこの週、自分の周辺で「ニュー恵美須」が熱かった。 何人も、大勢もの人々がという訳では無いが、それでも数人の深い愛を持った人達と 「たくさんの人に知って欲しい反面、知られたくないのがジレンマ」 「あの流れ風呂はたまらない。」 「スチームサウナが…

銭湯散歩 vol.146 ニュー恵美須 / 荒川区赤土小学校前 | 流れ風呂に蕩け、スチームバスに蕩け、湯上がりにフロントのお二人に蕩けに蕩けた20200126

さくらいまさんの漫画を読み、「行きたい!」と訪れた荒川区のニュー恵美須さん。 ちょうどこの週末から始まった荒川銭湯シールラリーの台紙とシールをいただく。 お湯をいただいた銭湯さんで「銭湯マナー」を完成していくスタイル。これは楽しい、そして素晴ら…

銭湯散歩 vol.141 山の湯 / 豊島区要町 | もふくちゃんがプロデュースする「 虹コン 」のリリイベからのスチームサウナ付きの秘湯で蕩けた 20200120

サウナイトにも登壇され、さくらいまさんの「東京銭湯パラダイス」にも寄稿されたもふくちゃんさんがプロデュースするアイドルグループは何組かあるが、その中に「 虹のコンキスタドール 」というグループがあり、メンバーに銭湯/サウナ好きが多い事もあり応援し…

銭湯散歩vol.138 中延記念湯 / 品川区旗の台 | 広々銭湯に据えられたオーバーサイズのスチームサウナで蕩けた20200116

フロントから中の広さがうかがえる、天井も高いし、相当広そう。 「タオル持ってる?無料だから使ってね」フェイスタオルを渡していただいて、御朱印スタンプも押させていただき、いざ中へ。 脱衣場がまず広い。 廃業された品川の記念湯さんにあった、車型の遊…

銭湯散歩 vol.131 えびす湯 / 北区滝野川 | 雨の散歩道と永久腰かけに蕩けた20200107

前日が大黒湯さんだったし、七福神でつなげるか。と北区は飛鳥山近くのえびす湯さんへ。 南北線を西ケ原駅で下車して、雨の降る中飛鳥山公園を右手に眺めながら王子方面に歩くこと数分でえびす湯さんに到着。 趣のある門構えがとても素敵だ。 下足箱もカサ入…

銭湯散歩vol.107 山の湯 / 豊島区要町 | マリンバの音色に蕩け「江戸黒の湯」に浸かり蕩けた20191124

午後から池袋へ。 ディスクユニオン池袋店で、小杉湯さんで番頭もされている野木青依さんのインストアライブを観るためだ。 aoinogi.amebaownd.com 小杉湯さんの脱衣場で流されているsong for 小杉湯をはじめとした素敵な演奏とマリンバの音色に耳から蕩けた…

銭湯散歩 vol.102 柳湯 / 新宿区牛込柳町 | なんともいえない滑らかなお湯に全身が蕩けた20191114

仕事中から自分の頭の中でいくつもの「〜したい」がグルグル回り、次々と増えていったこの日。 「熱いお湯に浸かりたい」 「水風呂に入りたい」 「いつもの銭湯に行きたい」 「たまには新しい所にも行きたい」 「散歩もしたい」 「サウナにだって入りたい」 「ちくわぶ食べ…

銭湯散歩 vol.088 寿湯 / 台東区稲荷町 | 塩サウナで蕩け、 西北拉麺 さんとふせでぃさんの個展でさらに蕩けた20191015

土日出勤した振休の朝、 あつ湯に入りたい。 水風呂にも入りたい。 外気浴したい。 サウナも良いなぁ。 久しぶりに塩サウナも良いなぁ。 目覚めてすぐに思った。 その後結論が出るまで時間はかからない。 「寿湯さん、11時オープンだったよなぁ。」 身支度を済…