猫
いろいろと雑用をこなしていたら時間がたってしまい朝一とはいかなくなったが、朝湯に、どうせなら行ったことがないところに行こうと自転車を走らせた。 訪れたのは日曜朝湯のモーニングが有名な北区東十条の金星湯さん。 住所は北区王子だが最寄り駅はJR東…
この日は千代の湯さん前で第二回湯屋前青空市に参加。 道路側から順に、おにぎり鈴丸さんの見た目も鮮やかな手作りおにぎり。 https://www.instagram.com/onigiri_suzumaru/ 千代の湯さんの公式グッズに店長さんのサンダルコレクション放出。 ず子さんのねこ…
この日は千代の湯さんで開催された湯屋前青空市をお手伝いがてら、自分もスペースを間借りさせていただいた。 ※開催当日、千代の湯さんの告知ツイートはこちら 湯屋前青空市オープンしてます!!17時頃までゆるっと千代の湯前でやっておりますのでぜひーーー…
久しぶりに朝市訪問。 訪れたのは板橋区でかりんとうを作られている中野製菓さん。毎週水/土曜は朝8時から工場直売を行ってくれているのだが、土曜日にはかりんとう直売だけではなく、板橋の美味しいお店が出店される「板橋おいしい土曜市」が開催されるのだ。…
2022年1月2日、池袋PARCOで福袋を買い求め、その足で朝湯を求め自転車を走らせた。 夜に訪れることが多かった君の湯さんにあたる日中の陽射しは新鮮で、そして美しい。 正月飾りの飾られた暖簾をくぐり、フロントで新年の挨拶を交わし脱衣場、服を脱いで浴室…
『都市のラス・メニーナス』が久しぶりに有観客でリアル開催される。 路上観察の現在地を探る『#都市のラス・メニーナス』、今回は有観客での開催!「生活感がないように思われる街での路上観察」をテーマに、路上園芸学会の村田さんと“ある街”を散歩してき…
もうすぐ4月だなぁ。 なんて考えながら久しぶりに青いラインの電車に乗った。 この4月で5周年になるはずだ。と綺麗なアネモネを5本持って青ラインの電車を川口駅で降りる。 彫刻達に会うのも久しぶりな気がする。 桜の時期だからかいつもより美しい。 西口の…
去る10月17日の土曜日、川口の喜楽湯さんで「生かぼす風呂」が催された。 この日は代打で出勤だったのでちょうど良き。 仕事帰りにかぼすの香りに包まれようと川口へ。 ちょうど小腹が減った頃、川口駅に到着。 足が自然に喜楽湯さんとは反対の出口にある太郎…
「夜は喜楽湯」と思い、朝から推し事着を着て順調に用事を済ませていたこの日。 行動パターンを読んでいたかのように「湯の合うお仲間さんがいらっしゃってますよ」のツイートが上がった。 すぐにでも行きたいところだが、閉店まではまだまだ時間があるので、ま…
オフィスで「明日は修羅場ですよ!」とスタッフに脅されたので明日への英気と湯分を補充しようと馴染みの銭湯さんへ。 いつもの出口を出て、いつもの公園を通り、いつもの彫刻を眺めながら喜楽湯さんに向かおうとしたが、にゃんか違う。 立ち止まると猫と目が…
朝、家を出ようとした時、雨足が強かったのと通勤に使う電車が軒並み故障やら事故やらで見合わせだったり遅延していたのをいい事に車で出勤。 となると「行ったことないあの銭湯にも!(仕事帰りに電車で行くには)交通が不便なあの銭湯にも!帰りにどこでも行…
懇意にさせて頂いているご店主さんの誕生日が近いので、お祝いに顔を出す。だけのつもりだったが、それはやはり無理なことだった。 手指の消毒を済ませ、靴も下足箱にしまわずにタイミングよくフロントにいた店主さんにお祝いの言葉を伝え、ささやかではある…
銭湯を貸し切る。 夢のひとつだった。 イベンターでも何でもない、どこにでもいる一般人の自分が実現するにはハードルが高いと思っていた。が…。 夢って叶うんですね。 このブログでもおなじみの川口にある喜楽湯さんが、5月末から営業時間外の時間を使って…
期せずして2ヶ月ぶりのサウナを堪能。 行こうと思ったきっかけはお風呂目当てだった。 SNSに「男湯女湯ともに超絶空いてます」と投稿されていたのを見て 「喜楽湯の湯に浸かりたい」と思い立ち、お風呂に入る事しか考えずに足を運んだ。 サウナがある事を忘れて…
まだまだコロナに関しては先が見えず、大好きな銭湯に行けない日々が続いている。 「早くまた普通に気軽に銭湯に行きたい」 今回もそんな思いで綴ります。 稲城浴場さん、小杉湯となりと移動したこの日。 はすぬま温泉さんで中の人さんと第二回夏目友人帳プチ…
外気浴を気取って冷たい雨の中を西日暮里から散歩して尾久ゆ〜ランドさんへ。 まず、間口が広い。 中もとにかく広い。 フロントロビーから広い。 先日訪問したニュー恵美須さんも広かったが、こちらも広い。 そんな広いロビーには、音楽好きというご主人が集…
さくらいまさんの漫画を読み、「行きたい!」と訪れた荒川区のニュー恵美須さん。 ちょうどこの週末から始まった荒川銭湯シールラリーの台紙とシールをいただく。 お湯をいただいた銭湯さんで「銭湯マナー」を完成していくスタイル。これは楽しい、そして素晴ら…
大晦日前日、2019年の銭湯納めは喜楽湯さん。 安定のお湯にサウナに水風呂であまみ全開ですっかり蕩けた。 フロントで「試してみます?」とレンタルした木村石鹸さんの12/JUーNI.も心地好かった♪ ※木村石鹸さんのTwitterはこちら。 twitter.com 2019年は3周年イ…
この週末、喜楽湯さんではイベントが盛り沢山だった。 たたみも元気だった。 ・ダウンジャケット丸洗いワークショップ ・テントサウナ ・振る舞いちゃんこ ・まわしワークショップ ・喜楽湯オリジナルクラフトビール ざっと書き出してもこれだけあるのに、ま…
何やら喜楽湯さんがお祭りらしい。 滋賀県の都湯さんとのインスタライブ遠隔生配信にコラボTシャツ。 薬湯はひやしあめ湯。 サウナはいつものハッカオイルの香りではなく木村石鹸さんのSoap Aromaの香り。 メーカーさんから取り寄せた100本限定販売のひやし…
小岩にある友の湯さんに行ってみたかった。 スチームサウナ! 軟水のお風呂! HOゲージのジオラマ! 猫ちゃんいっぱい! 魅力的なワードが並びまくりだ! いただきにまいりましょう! www.tomonoyu.tokyo JR総武線の小岩駅を下車、雨が降り始めた商店街を抜…
「今日はどこの銭湯さんに行こうかな...。」 そんな事を考える毎月第4金曜日に頼りになるのは、さくらいまさんの「TOKYO銭湯物語コミック編」。 この日紹介されたのは「お湯どころ野川」さんだった。 www.1010.or.jp先月のさくら湯さんも、先々月の第3玉の湯さんも…
この日向かったのは荻窪の書店Titleさん。目的は塩谷歩波さんの個展「銭湯図解ができるまで」。 原画展だけでもありがたいが、今回の展示は取材メモや赤の入ったゲラなどの普段見ることのできない、まさに「銭湯図解ができるまで」を見ることができる、またとな…
この日の銭湯は川口の喜楽湯さん 喜楽湯 | 埼玉県川口市の銭湯 - 東京銭湯 - TOKYO SENTO - 京浜東北線の川口駅から歩くこと数分、薪沸かしのお湯と、元気な番頭さん達がとても気持ちの良い銭湯さんです。 運営3周年記念日と4年目の初日に伺って以来の喜楽湯…
少し前になりますが、川口の銭湯♨️喜楽湯さんに初めて訪れた時の日記を書かせていただきました。 2019年4月1日で、川口の銭湯♨️喜楽湯さんが今のスタッフさんになられてから、運営三周年を迎えるとの事。 『喜楽湯』運営3周年×さよなら明治フルーツ牛乳瓶………