車で家族を池袋方面に送り届けて、また迎えに行くという任務が発生。家に戻って出直すのも面倒だし、程よく合間が空いたと都合よく解釈して五色湯さんへ♨️
この日はイベント湯、推し湯の中の一つ江戸黒がふるまわれていた。五色湯さんで変わり湯をいただくのは初めてかもしれない。
フロントでサウナの混雑具合を尋ねたところ、さほど混雑していないとのことだったので、サウナ利用券も購入してから受付を済ませて銭湯開始。
空きカランを見つけ、木桶にお湯を取り全身を洗い清めてからまずは江戸黒中温風呂のジェットスペースへ。五色湯さんで一番の好みは深さのある高温風呂だが、脱衣場よりの壁際にあたるこのスペースも大好きだ。浴室全体を眺めながらお湯に浸かれるからだろうか、それこそ浴室全体が一つの湯船になったようなゆったり感を堪能。
水風呂を挟み、程よく空きがあったサウナ室へ。ストーブ前の一段目で小窓の中で揺れる炎を眺めながら膝小僧をじりじり焼く。
そして水風呂。深さのある水の中から眺める積まれた岩にタイル絵、リニューアル前の五色湯さんの意匠が大好きだ。その後も高温風呂にしっかり浸かったり、江戸黒中温風呂でじっくり浸かったり、サウナ室で瞑想したりしてからの水風呂。どこからでも自分好みだった極上の温度差セッティングを感じながら最高に蕩けた🤤
至福の時間をご馳走様でした🙏
「なにかいる?」二度見して、かつ戻ってしまった併設ランドリーの窓。
五色湯さんを出た後はもちろん、南天に向かって肉そばをいただく😋
もはや言葉はいらない。
五色湯からの南天。スタッフの方とご縁があって先日回答させていただいたSAUNA BROSさんの「サウナ好き37人に聞きました!」にも書いた通り、個人的な椎名町銭湯サウナ優勝コースの一つで湯上がりも蕩けた🤤
そうだ、家族を迎えに行くまでの空き時間だったんだった。あぶないあぶない。


そういえば同じ紙面に五色湯ご店主さんのインタビューが掲載されている。これもまたご縁なのかな。
最後までお読みいただきありが湯ございました🙇♂️
※五色湯さんの公式サイトはこちら。
※待ちに待ったリニューアル直後に五色湯さんで蕩けたあの日のブログはこちら。