この日よりちょっと前から品川区の銭湯でオリジナルデザインタオルをいただけるスタンプラリーが始まっていた。
必要なスタンプは6つ。
気になっているけれどもまだお湯をいただいていない銭湯はそれ以上あるので、足を運ぶ良いきっかけ。

まず最初に吸い込まれたのは銭湯ではなく駅前の立食いそば、大和屋さん。

空腹が気になってお湯を堪能できなくなってはもったいないので、ちくわ天そばをすすってまずは腹ごしらえ。

1軒目に向かった銭湯は星の湯さん♨️

素敵な屋号が気になってはいたけれど、足を運べていなかった。

シンプルな看板も素敵だが入口脇のガラスブロックも素敵だ。

外観をひとしきり愛でたことだし、それではお湯をいただきましょう。

高い天井の隅いっぱいまで描かれた見事なモザイクタイル絵を眺めながら全身を洗い清めた後、湯船をまわる。主浴槽も大きいが、薬湯の湯船も広々しているのが嬉しい。
カランでの水浴びを間に挟みながら、この日一番のお気に入りの寝風呂でパワフルに吹き出すジェット水流を浴びながら何度も蕩けた🤤
至福の時間をご馳走様でした🙏

もう1軒欲張ろうと、三間通りをてくてく歩いて第二京浜を越え、向かったのはピース湯さん♨️

まずは看板のシックな配色が愛でポイント。

多数の椅子と豊富なドリンクが落ち着けそうな広々ロビーのフロントで受付を済ませてお湯をいただく。

白タイルを基調とした浴室で、パワフル電気風呂からの水風呂、雰囲気のある岩風呂からの水風呂。軟水温冷交互浴槽でやわらかに蕩けた🤤
主浴槽に据えられた球体の湯出口も愛でポイント♨️

所々の装飾も可愛いし、円柱型傘立てがあるのも個人的には愛でポイントだった。
至福の時間をご馳走様でした🙏

銭湯ではないが、暗渠好きとして歩いてみたかった立会川緑道を湯上がり散歩。
道幅も広く歩きやすい。

結果、荏原町駅まで歩いたところで三間通りに入って旗の台駅から電車に乗ったのだが、大井町線の線路の向こうに渡っても西小山あたりまで立会道路が続いていたとのちに知った。無念。

星の湯さんとピース湯さん、立会川緑道に今日のタイミングで出会うことができたのはスタンプラリーのおかげと言える。残り4つのスタンプにどんな出会いが待っているか楽しみで仕方がない。
最後までお読みいただきありが湯ございました🙇♂️
※品川浴場組合、星の湯さんの紹介ページはこちら。
※品川浴場組合、ピース湯さんの紹介ページはこちら。