「今日はどこの銭湯に行こうか…」と考えていた仕事帰り。
先日お湯をいただいた中野区の銭湯さんで隣に居合わせた「いつもはクラブ湯に行っているんだけど、今日は休みだからこっちに来た。」
と仰るお父さんが「ここも良いんだけど、ここよりもお湯がちょっと熱めで落ち着けるから好きなんだよ」と好きな理由も教えてくれたのを思い出した。
そうと決まったので今日はチャリ銭。
自転車で山手通りを中野方面に向かって走る。
走っている最中、思い出しついでにもう一軒の行ってみたいお店を思い出した。
そこは東中野の大盛軒さん。
表に貼り出された写真付きメニュー、どれも美味しそうで選ぶのに困っていると次々にお客さんが吸い込まれていく。満席になる前に自分も入店。
ここはやはり代名詞ともなっている「鉄板麺」を注文しよう。


たっぷりと盛られたお肉とキャベツがジュージュー音とモウモウ湯気を立てて鉄板で提供され、さらに食欲をそそる。
メニュー裏に書かれた食べ方にならって実食。
寒い外からの鉄板麺は濃厚なタレ、柔らかな肉、シャキシャキからクタクタに食感が変わっていくキャベツ、スープ代わりのラーメン。どれをとっても自分の口に合い至福そのもの🤤
鉄板からの湯気をたっぷり堪能したので、次はお風呂の湯気を堪能しに行こう。
ペダルを踏んで青梅街道まで出て右折、ファミリーマートがある角を左折して少し進んでクラブ湯さんに到着。
お父さんがオススメしてくれたお湯。楽しみだ。
高さのある折上格天井と大きな吊り下げ式ファンが見事な脱衣場で脱いだ服をロッカーに入れ、こちらも高い天井の浴室へ。
男湯側には富士山のペンキ絵、女湯側にちらりと姿を見せているのは金富士だろうか。
外壁側の手前に緑のランプがついたぬる湯、浴室奥の壁側には主浴槽と深湯の3つの湯船が逆L字に配されている。
湯出口に備長炭が配され、ボタン式のパワフルジェットも付いている主浴槽は奥まった場所があり居心地好い。
あつめ深湯の底の一角には足つぼを刺激する石が配されていた、水圧を感じながらの足つぼ石踏みに病みつきになり、水風呂代わりのぬる湯で緑ランプを愛でながら蕩けた🤤
至福の時間をご馳走様でした🙏
クラブ湯さん、自分もかなり好みです♨️「実際に足を運んでくれているお客さんの感想や意見は大切」と気さくに質問してくれるご主人にもお会いできました。あの時隣り合わせたお父さん、ありが湯ございます♨️
最後までお読みいただきありが湯ございました🙇♂️
※クラブ湯さんの公式サイトはこちら。
※鉄板麺が名物!大盛軒さんの公式サイトはこちら。