推し俳優の森山みつきさんが出演されていたが、新宿で上映されていた際に見逃していた映画「芋虫女の恋」が吉祥寺で観られる。
ムーラボさんありがとう。
上映開始も20時30分だし、終わった後は時間が遅く銭湯に行けなさそうなので、吉祥寺に向かう道中、荻窪で途中下車してGOKURAKUYAさんでお風呂をいただく。
前回訪問した時にはビニールシートで覆われていた玄関回りがしっかりしたガラス張りになってキレイになっていた。
なんだかライブハウスみたいでカッコいい。
前回訪問時はかなり熱めに感じたお湯は設定を変えたのか、たまたまなのか、この日は何となくやさしく入りやすい温度になっていた。このくらいの温度もいいものだ。
空いている時はシビレているくらい揉兵衛を中心に、ゆったりのんびり温冷交互電浴を満喫して蕩けた🤤

お風呂上り、細かな雨が降るなか、荻窪から吉祥寺に移動してアップリンクへ。


この日は『芋虫女の恋』の他にも『Cloud9』『はるの行き先』がラインナップされ、計三作品が上映された。
黄金町の景色、高い空の下に広がる自然、今はもう見られないあの駅舎のある景観。どの作品も画が綺麗だ。そして何かしらを打破しようとしている登場人物、誰もの姿が美しい。
至福の時間をご馳走様でした🙏

上映後の舞台挨拶、森山さんの百面相はこの日も健在。

ロビーでは、劇中と同じ衣装で登壇されていた堀春菜さんをはじめとする皆さんから、劇場で購入したパンフにサインをいただいた。たとえ短時間でも直接感想をお伝えする時間があるって嬉しい。
三作品中二作品に出演されていたボブ鈴木さんの存在感もスゴかった。
お目当ての俳優さんを観に来たのが当初の目的ではあれど、その会場で自分好みのタレントさん達に出会える。そんな映画における音楽フェスのような極楽企画、MOOSIC LAB2025に蕩けた🤤
最後までお読みいただきありが湯ございました🙇♂️


※ライブハウスのような外観がカッコいい!GOKURAKUYAさん、1010のの紹介ページはこちら。
※GOKURAKUYAさんの広い電極間で密着したり離れたりしてシビレて蕩けたあの日のブログはこちら。