早めに起きた日曜朝とくればすることは一つ。
銭湯で朝湯をいただこう。
数多ある候補の中からこの日選んだのは「ときわ健康温泉」さん。
ビル型銭湯で両側に出入り口があるとても贅沢なつくり。
天気も良好なので愛用のギョサンで訪れた。
銭湯にはこのくらいの身軽さと開放感が良く合う。
しかし朝からいただく露天風呂は至福に尽きる。
ときわ健康温泉さんには薬湯と白湯、2種類あるからまたたまらない。
濃厚な薬湯をいただき温まった体をジャバジャバかけ流される深い水風呂で冷やす。
クールダウンした体を今度は白湯の岩風呂で温める。
心地好くない訳がない。
開放感あふれる露天風呂と濃厚な薬湯がお好みの方にはぜひオススメしたい銭湯さんだ。
朝から至福の時間をご馳走様でした🙏
※1010、ときわ健康温泉さんの紹介ページはこちら。
ときわ健康温泉さんで朝湯をいただいたあと、散歩を兼ねて普段は食べられないランチと洒落こもうとメトロに乗って市ヶ谷へ。
柳田國夫の旧居跡を通りがかったり


銀杏坂なんて洒落た名前の坂を楽しんだりしながら目的の店に歩く。
目的のお店は牛込柳町の中華そば葉山さん。
営業時間が短く、仕事帰りの時間ではいつも間に合わず行くことができていなかったが、この日やっと訪れることができた。
シンプルな佇まいが素敵だ。


表の椅子に座って少し待ち店内へ。
この時点で漂う香りがたまらない。
券売機で食券を購入し海苔をトッピング。
しばし待って提供された中華そば、香ばしさと磯の香りがたまらない。
大きめに切られた葱も最高だし
そしてこの分厚く大きな叉焼がまた!!
味については個人の好みが大きいので表現は難しいが、自分にはスープも麺も具も単純に好みで 、スープまで残さず完食してしまった。
再訪問は間違いない。
こちらでも至福の時間をご馳走様でした🙏だ。
※中華そば葉山さんが紹介されているHPはこちら。
お腹いっぱいになった後は腹ごなしを兼ねて最寄じゃない駅までまたも散歩。
ガードレール。
これだけ並ぶと壮観。
一時的な保管場所なのだろうか。



「傘立ての鍵マーカー」ガチャ
「池袋にあったよ!」と教えていただいたのを思い出し立ち寄り、発見次第即座にハンドルを回す。
お目当ての7番を一回で引き当てた!
次は777番をと調子に乗ったが、結果は言わずもがなだったがどれも可愛いので満足。
※いつも僕の懐を悩ませるキタンクラブさんのHPはこちら。
朝湯に散歩に中華そばにガチャガチャにと半日だけでかなり充実した日曜日。
楽しさに夢中で、気がつけばギョサンの足で2万歩近く歩いていた。
最後までお読みいただきありがとうございました🙇♂️